※本サイトはPRや広告が含まれます。

ビーフィータージンの美味しい飲み方はソーダ割りだった!?

ビーフィータージン(BEEFEATERGIN)

 
ビーフィータージン(BEEFEATERGIN)の美味しい飲み方(割り方)についてご紹介します。いわゆる定番な割り方ではない飲み方で炭酸水で割る『ソーダ割り』がそう!次が『お湯割り』。意外な割り方で飲むとビーフィータージンの新たな美味しさや魅力が発見できてお薦めです!

 

ビーフィータージンの美味しい飲み方はコレ!

ビーフィータージン(BEEFEATERGIN)は価格も安くて手に入れやすくよく見かけるジンですよね。

そんなビーフィータージンの飲み方や割り方には定番として、ロックやストレート、トニックウォーターなどで割るジントニック、ジンジャーエールなどで割るジンバック、ドライベルモットなどで割るマティーニ・・・とかがあります。

でも!

そんなビーフィータージンの定番の飲み方や割り方以外でも美味しい飲み方ってあるんですよ。

それが『ソーダ割り(炭酸水)のジンリッキー、ジンソーダ』と『お湯割りのホットジン』の2つ。

個人的に最近ハマっている飲み方でもあります。

確かに、定番のジントニックやジンバックなどは美味いです。

美味いけど、もっと他に色々な割り方や飲み方でビーフィータージンを楽しみたいと思いませんか?

だから、あまり定番でも有名でもないソーダ割り(炭酸水)やお湯割りを試して欲しいんです。

意外と風味も良くて飲みやすいのが特徴で、ジン初心者さんでも問題なく飲めるんじゃないかな。

まずはビーフィータージンのソーダ割りからご紹介します!

 

ソーダ(炭酸水)割り

通称ジンリッキーとかジンソーダと言われている飲み方。

ビーフィータージンとソーダ水(炭酸水)を好みで1:2~1:3くらいで割ります。

そのまま飲んでも良いけど、できれば氷を多めに入れるのがお薦め。

氷を入れることでキンキンのジンソーダ割りになって飲みやすさがグンっとアップしますから。

香りはストレートやロックよりも控えめになりますが味はソーダ水(炭酸水)と氷でまろやかになって口当たりや飲み心地は良くなります。

しかもソーダ水のシュワシュワした炭酸で喉ごしがさわやかに。

ソーダ割りはジン特有の風味やクセが緩和されてジンをあまり飲んだことがない方でも飲みやすくなる飲み方です!

ビーフィータージンで1番『飲みやすい』割り方と言えると思います!

 

ビーフィータージン

 

また、ビーフィータージンのソーダ割りにはレモンやライムを入れてもOK。

あるいはポッカレモンでも。

より柑橘系の風味が高まって美味しく飲めますよ!

 

お湯割り(ホットジン)

お次はお湯割り(ホットジン)ですが、ビーフィータージンとお湯を好みで良いので1:2~1:3くらいで割ります。

香りはストレートやロック、ソーダ割りよりも際立っており、ビーフィータージン本来の香りを中々に感じることができます。

味はジンってよく分かる柑橘系のテイストで意外と風味も豊かに感じられます。

喉ごしもお湯で割っているのでまろやか、口当たりも良くてかなり飲みやすい飲み方(割り方)ですね。

お湯は熱湯だと飲みにくいのでやや抑えて70度くらいが良いかな?

ま、お好みでアッツアツで割っても案外と美味しいけどヤケドには気を付けましょう。

アッツアツのお湯で飲む場合はゆっくりと時間をかけてさましつつ、チビチビ味わう感じで飲むのが良いですよ。

お湯割りはビーフィータージンの『風味』を感じるには1番良い飲み方だと思います!

 

ビーフィータージン

※コップは普段焼酎を飲む時に使っているやつ。

 

・・・以上、ビーフィータージンの定番じゃない飲み方や割り方についてでした!

 

ビーフィータージンの割り方や飲み方とかは究極的には好みの問題ですから色々と試して飲んでみると良いでしょう。

自分に合う割り方や飲み方がきっとありますので。

定番以外の割り方を飲んでみたい方は今回ご紹介したソーダ割り(炭酸水)やお湯割りをぜひ飲んでみて下さい。

ただ、初めてビーフィータージンを飲むならソーダ割りの方がサッパリスッキリして飲みやすいんじゃないかなって思います!

⇒ サントリー ビーフィーター ジン 40度

 

あと参考程度ですが、ビーフィータージンのソーダ割りをより美味しく飲む場合、使うソーダ水(炭酸水)にこだわるのもアリ。

安い低品質のソーダ水ではなく品質の高いソーダ水を使うと風味がグッとアップしますので!

具体的に言えば、ソーダマシンで作ったソーダ水を使うって感じかな。

例えば『e-soda』という人気のソーダマシンがあります。



基本、ソーダマシンで作ると市販の物よりも味も質も高いソーダ水が出来上がります。

炭酸の強弱なども変えられるので自分好みのソーダ水が作れるのも大きなポイント。

こういった『e-soda』などを使ってソーダ水にこだわり、もっと美味しいソーダ割りを飲んでみてはいかがですか?
 
※500mlボトル換算なら1本あたり約18円で作れてお得!
 
⇒ 【e-soda】の詳細はこちらから!

 

定番の割り方もレビューしてみた!

参考程度ですが、個人的にビーフィータージンの定番の飲み方や割り方も飲んでみたのでレビューしてみましょう。

今回はストレート、ロック、ジントニックを飲んでみました!

 

ストレート

香りはジン特有の柑橘系というかハーブ、スパイスの香りが強いです。

飲み心地は強くキツめなので好みが分かれる所。

喉ごしもストレートなのでカッと感じるくらいキツめだけど、慣れればこのキツさがクセになることも。

こちらもビーフィータージン本来の風味がよく分かる割り方の1つだと思います。

ただ、飲みにくさがあるので初心者向けの飲み方ではない感じ!

 

ビーフィータージン

※一応、ジンはダブル(ツーフィンガー)で。

 

ロック

香りはストレートと同じく柑橘系などの香りが強めです。

氷を入れるため飲み心地はストレートよりも飲みやすくなってマイルドに。

ただ、喉ごしは氷が入ったとは言えやはりカッと感じるくらいキツめ。

ストレートがダメな方はこのロックを飲めばビーフィータージン本来の風味を味わえるかも。

ロックは比較的初心者さんでも飲める割り方じゃないかな?

 

ビーフィータージン

※コチラも量的にはダブルで。氷は大きめがオススメ。

 

ジントニック

ジンを飲むと言えばこの飲み方で定番中の定番ですね。

ビーフィータージンもそう。

ビーフィータージン本来の風味とトニックウォーターの甘味が良い具合に混ざってバランスの良い風味になる感じ。

レモンやライムを入れると酸味が加わるのでまた風味がガラッと変わって面白い。

総合的に爽やかな感じの飲み方になり、初心者さんでもかなり飲みやすいと感じるでしょう。

ジンの飲み方や割り方で迷ったならこのジントニックが1番無難だと言えます!

 

ビーフィータージン

※レモンなどの代わりにポッカレモンを入れた。

 

・・・以上、ビーフィータージンの定番の飲み方や割り方のレビューでした。

 

定番の飲み方や割り方ってみんなが長年飲んできているのでその味も香りも安定しており安心です。

でも、だからこそ定番とは違った割り方や飲み方ってしてみたくはないですか?

そんな方にはやはり先に述べたあまり定番じゃない『ソーダ割り』や『お湯割り』を飲んで欲しいです。

定番とはまた違ったビーフィータージンの風味を味わえますので、飲み方の幅も広がってお薦めですよ!

 

ビーフィータージンの特徴や詳細情報!

ビーフィータージンについてのウンチクなどをいくつか簡単にですがご紹介します。

 

歴史

始まりは1863年のイギリスはロンドン、薬剤師で薬局を経営していたジェームス・バローという人。

薬剤師だったのでその知識を生かして色々なハーブやスパイスなどを配合し今のビーフィータージンの製造法を確立。

そのレシピは今でも変わっていないとか。

ビーフィータージンは現在もロンドンで蒸留製造されており、いわゆる正真正銘の『ロンドンドライジン』です。

なんでも毎年世界中に出荷する300万ケース(約9L)をココで製造しているそうですよ。

 

名前の由来

ビーフィータージンという名前は『ビーフ・イーター』に由来するそうです。

ビーフィータージンのボトルには赤い服を着たオジサンが居ますが、この方は実は王室の近衛兵さん。

当時、近衛兵は王様のパーティや催しがあるとその料理の残りである牛肉を持って帰って食べることが許されていたそうです。

つまり、牛肉を持って帰って食べる人⇒BEEF EATER(ビーフ・イーター)⇒ビーフィーターと呼ばれるようになったらしい。

このビーフ・イーターさんをモチーフにしたのがビーフィータージンってわけ。

当時は有名な事実だったのかな?

 

特徴

ビーフィータージンの特徴はその風味にあります。

厳選されたハーブやスパイスを9種類(公開されている種類。これら以外にもある?)使用することで実現しています。

その9種類とは、ジュニパーベリー、レモンピール、セビルオレンジピール、アーモンド、コリアンダー、オリスルート、アンジェリカルート、リコリス、アンジェリカシード。

これらを独自のバランスで配合してあのビーフィータージンの柑橘系の風味、さわやかな風味を作り出しています!

⇒ 参考:ビーフィータージン公式

 

カロリーは高め!

ビーフィータージンのカロリーが気になる方も居ると思いますが、意外と高いです。

100mlで223キロカロリーありますからね。

一般的に、お茶碗に軽く1杯のごはん(約150g)が約240キロカロリーくらいですからほぼそれと同じくらい。

思っている以上にカロリーがある感じです!

⇒ 参考:栄養成分一覧

 

その代わりと言っては何ですが、ビーフィータージンは糖質0、脂質0、プリン体0とゼロづくし。

カロリーこそ高めですが、糖質やプリン体などお酒好きが気になる項目は0なので多少は安心。

ただし、トニックウォーターやジュースなどで割るとその分カロリーや糖質を摂取してしまいますので注意して下さい!

 

ビーフィータージンのラインナップ

ビーフィータージンの場合、スーパーなどでよく見かけるのが700mlで40度のボトルかな。

バーや居酒屋などに置いてあるのもこのタイプが多い気がしますね。

 

次に、酒の専門店や一般的な酒屋で見かけるのが750mlで47度のボトル。

スーパーなどではあまり見かけない気がしますが、バーや居酒屋には置いてある所もあります。

個人的には買ったことがないっす!

 

また、200mlで40度の小瓶もスーパーなどでよく見かけるビーフィータージンです。

持ち運びに便利だし量もちょうど良いので出張先のホテルや旅行先でサクッと飲むのに便利。

 

以上がわりとよく見かけるビーフィータージンですが、他にも煎茶や緑茶を原材料に加えたプレミアム版の『ビーフィーター24』やストロベリー風味の『ビーフィーターピンクストロベリー』があります。

個人的に飲んだことがないので興味はかなりありますね。

機会があれば飲んでみたいですしレビューもしようと思っています!

 

あ、ちなみにビーフィータージンは日本ではサントリーが正規販売しています。

そのため、よく見かけるのかなって思います。

⇒ サントリー公式

 

 
★他のジンレビューもどうぞ!
 

 

タイトルとURLをコピーしました