一番搾り 糖質ゼロはまずい!臭いは本当なのか?

キリンの一番搾り 糖質ゼロがまずい!臭い!という声がSNSや口コミに結構あるのを知っていますか?気になったのでまずいとか臭いと言うのが本当かどうかを調べてみました!また、実際に一番搾り 糖質ゼロを飲んでみたので感想をお届けします!

 

飲んでみた味の感想はまずい?いえ、薄い感じ!

「一番搾り 糖質ゼロはまずい!」という声って意外と多いのですが本当なのでしょうか?

結論から言いますと、一番搾り 糖質ゼロの味はまずいわけではないんだけど薄いです。

発泡酒などの糖質オフや糖質ゼロビールって結構味が薄いけど、それに似たような感じ。

従来の一番搾りの味を想像して飲むとかなりガッカリすると思う。

このガッカリ感と言うか、違いで「一番搾り 糖質ゼロはまずい!」って感じる方が居るのかも知れません。

でも確かに一番搾り 糖質ゼロの味が薄いのは分かる気がする・・・

 

そんな一番搾り 糖質ゼロの味が薄いのにはちゃんと理由があって、それは『糖質をゼロ』にしているから。

ビールって麦芽を使用するので元々の糖質量はソコソコ高いです。

この糖質はビールのコクやうま味、味の濃さなどの元になる成分なんだけど、一番搾り 糖質ゼロはその糖質を名前の通り限りなくゼロにしています。

そのため、ビール本来が持つコクやうま味、味の濃さがかなり無くなっているんですよ。

もちろん独自の製法である程度のコクやうま味などを再現していますが、従来の一番搾りには遠く及んでいません。

結果、一番搾り 糖質ゼロの味は薄い感じになっているし「まずい」と感じる方が出て来るんだと思う。

糖質ゼロビールとしてはその製法上、仕方がないとも言えますけど・・・

 

また、一番搾り 糖質ゼロの苦味ですがこちらも多少薄い感じがあります。

ホップはちゃんと使用しているみたいなのですが、苦味的にはビールっぽくはなくて物足りなさがある感じ。

飲みやすいっちゃ飲みやすいんですけど、ビールにはあの苦味も必要不可欠なのでそれが薄い感じなのは残念ですね。

決してまずいわけじゃないんですけど物足りなさが強い印象があります。

 

ただし、一番搾り 糖質ゼロののどごしは従来の一番搾りとそれほど違いはないように感じました。

ビール特有ののどへの刺激、飲み心地、のどを潤してくれるアノ感じは健在です。

ビールを飲んだ時の爽快感やスッキリ感に影響するのどごしがちゃんとあるのは大きなポイント。

のどごしに関しては全然問題はないようです!

 

以上、一番搾り 糖質ゼロの味の感想でした。

一番搾り 糖質ゼロは総合的に薄い感じの味がするビールというのが結論です。

まずいがどうのこうのと言うよりもビールとしての味が薄い。

この点が「うまい」と感じるかどうか?「まずい」と感じるかどうか?の大きな分かれ道になりそうですね。

ま、それは実際に飲んでみないと分からないことでもありますので、まずは一番搾り 糖質ゼロを1本飲んでみることをお薦めします。

その際は、従来の一番搾りとの飲み比べをすると良いでしょう。

2つの違いがハッキリと分かりますので!

 
★本家一番搾りのレビュー!
 

 
⇒ キリンビール キリン一番搾り糖質ゼロ350ml缶

⇒ キリンビール キリン一番搾り生ビール350ML缶

 

以下は参考程度にどうぞ!

 
※同じ糖質ゼロで同価格帯の『パーフェクトサントリービール』のレビュー
 

 

一番搾り 糖質ゼロは臭いことはないが独特の香り!

キリンの一番搾り 糖質ゼロが臭いと言う声をネット上などでよく見かけますが迷わされないで下さい。

「硫黄臭い」とか「穀物臭い」とか色々と書き込みがありますが決して信用しないで下さい。

確かに個人の好みや感じ方に違いはあると思いますが、一番搾り 糖質ゼロを実際に買ってニオイを嗅いでみてもそんなヘンな臭いはなかったので。

むしろ発泡酒や第3のビールにある糖質オフや糖質ゼロ系のビールに近い香りを感じましたね。

個人的には硫黄臭いとか穀物臭いとかを感じることは全くありませんでしたよ!

 

ただ、一番搾り 糖質ゼロのニオイはいわゆる従来の『一番搾り』とは違います。

従来の一番搾りのニオイはホップの強めな香りと麦芽の豊かな香りがあってザ・ビール!って感じ。

その点、一番搾り 糖質ゼロのニオイはホップの香りはそこまで強くはないし麦芽の香りも軽ーい感じがします。

あと糖質ゼロや糖質オフ系によくある香り、なんとなく甘ーい香りもある感じ。

まぁ、従来の一番搾りよりも一番搾り 糖質ゼロの方は、香りが薄いとか軽い感じとか言えば分かりやすいかも?

かと言って変な臭いではなく、別に硫黄臭いとか穀物臭いとかって印象もしませんでしたけど。

って言うか、「硫黄臭い」ってトンデモない臭いですよ!?

どこの誰が一番搾り 糖質ゼロは臭いと感じているのかな?

従来の一番搾りと香りは全然違いますけど臭いということはなかったというのが個人的な感想ですね!

 

そもそもの話、硫黄臭いとかそんな臭いがある商品をキリンが市場に売り出すと思いますか?

もし売り出したとしたら品質を疑われて企業イメージは大幅ダウン、飲料メーカーとしては致命的ですよ。

それに販売前には社内で臭いや味のチェックも当然しているでしょうし。

個人的には、一番搾り 糖質ゼロへのそういった誹謗中傷レベルの書き込みをする方は何か悪意というか意図があってしているのかなって思ってしまいます。

硫黄臭いとか穀物臭いとは1ミリも感じませんでしたけどねぇ?

 

以上、一番搾り 糖質ゼロは臭いのかどうか実際に買ってにおってみた感想でした!

これから一番搾り 糖質ゼロを飲もうと思っているなら、あまりSNSや口コミなどの声に左右されないよう注意して下さい。

硫黄臭いとか穀物臭いとかはごく一部の方の声であって(意図的、恣意的な可能性アリ)大多数の声はそうではありませんので。

1番良いのは自分で飲んで臭いがどうなのか?を判断すること。

ネットでの声を鵜呑みにせず、自分の舌で味わって一番搾り 糖質ゼロが臭いかどうかを確かめてみて下さい!

 

飲んだ方の悪い口コミや良い口コミをチェック!

一番搾り 糖質ゼロを実際に飲んだ方の口コミを色々とみておくと参考になります。

 

悪い口コミ

健康志向で購入してみたが、驚くほどあっさり味。

確かに健康そうだけど「一番搾り」の名を冠したビールでコレか・・。

同時に購入した淡麗のプラチナダブルのほうが飲み応えがあって、またまた驚いたけど。

引用元:楽天

 

糖質0に惹かれて購入しました。

いつも一番搾りですが、やはり飲んだ気がしない。

発泡酒みたいです。

この値段で、やはりいつもの一番搾りのビールにしておけば良かった。

健康には良いかもしれませんが、やはり失敗でした。

引用元:楽天

 

最近流行の糖質ゼロビールですが、うーん、定番の一番搾りに比べるとコクがなくリキュール感が強いです。

これならサントリーのほうが全然美味しいですね。

引用元:楽天

 

良い口コミ

夫が体重を気にして、一番搾りから糖質0に変えて飲んでいます。

味も気に入っているようです。

引用元:楽天

 

糖質ゼロに変えてから血糖値が下がり続けています。

糖質ゼロに変えて良かったと思っています。

引用元:楽天

 

糖質0に期待はしてなかったが、普通に美味しいです!

飲み過ぎて太る心配も半減して満足な商品です。

引用元:楽天

 

発売されてからずっとこちらを飲んでいます。

それまでは他のメーカーでした。

美味しい、美味しくないは好みですが、糖質0ビールの中ではこれが一番だと思います。

引用元:楽天

 

・・・一番搾り 糖質ゼロの口コミでした!

 

ちなみに、楽天もアマゾンも一番搾り 糖質ゼロが硫黄臭い、穀物臭いとかいう口コミはありませんでしたよ。

 

気になるカロリーやプリン体はどのくらい?

一番搾り 糖質ゼロのカロリーは100mlあたり23キロカロリーです。

一番搾り 糖質ゼロには350mlと500mlがありそれぞれ換算してみると、

・350mlはトータルで約80キロカロリーくらい

・500mlトータルで約115キロカロリーくらい

 

・・・となります。

 

従来の一番搾りは100mlあたり40キロカロリーなので、

・350mlは140キロカロリーくらい

・500mlは200キロカロリーくらい

 

・・・となります。

 

比べてみると、一番搾り 糖質ゼロのカロリーは従来の一番搾りの半分とまでは行きませんがかなりカットされているのが分かります。

大幅なカロリー減ができていると言えるでしょう!

⇒ カロリーについては公式サイトへ

 

一方、一番搾り 糖質ゼロのプリン体は100mlあたり3.0㎎なので、

・350mlは10.5㎎くらい

・500mlは15㎎くらい

 

・・・となります。

 

従来の一番搾りのプリン体は100mlあたり9㎎なので、

・350mlは31㎎くらい

・500mlは45㎎くらい

 

・・・となります。

 

見ての通り、一番搾り 糖質ゼロのプリン体は従来の一番搾りよりもかなり低めになっています。

これなら健康診断などの数値が気になる方でも比較的安心して飲めるのではないでしょうか?

⇒ プリン体については公式サイトへ

 
★参考★
 

 

一番搾り 糖質ゼロの価格は『一番搾り』と同じ!

一番搾り 糖質ゼロの価格は販売店で違いがありますが、近くのイオンの場合は350mlで税込195.8円です。

500mlなら税込250.8円です。

この価格って実は従来の一番搾りと同じ価格なんですよ。

糖質がゼロバージョンだからって価格が高くなることもなければ安くなることもない。

同じ価格でどっちも飲めますので選択肢は広がっていると言えます。

糖質を気にする気にしないで選ぶと良いでしょう!

⇒ キリンビール キリン一番搾り糖質ゼロ350ml缶

 

一番搾り 糖質ゼロはあくまで糖質が気になる方向け!

ぶっちゃけて言いますと、一番搾り 糖質ゼロは糖質を気にしない場合は飲む必要はないでしょう。

ダイエットで糖質制限中とか、健康診断で血糖値が高めとか、糖尿病の気があるとかなら一番搾り 糖質ゼロがお薦めですが、それ以外であれば従来の一番搾りを飲んだ方が良いです。

やはり味が違いますし、従来の一番搾りの方が全然美味しいので。

とりあえず1本くらいお試しする分には良いと思いますけど。

 

また、糖質をカットしたいなら、おつまみを低糖質にするとか、白米など食事での糖質を減らすのも1つの手。

従来の一番搾りの糖質分をおつまみや食事から減らす。

これならわざわざ一番搾り 糖質ゼロを飲まずとも、従来の美味しい一番搾りを飲めますからね。

こういう方法もあるので参考にして下さい!

⇒ キリンビール キリン一番搾り生ビール350ML缶

 

糖質が気になる?専用サプリで糖質カットもアリ!

糖質を減らすには色々な方法がありますけど、摂取した糖質をカットしてくれるサプリも中々便利です。

毎日規定の量を飲むことで、摂取した糖質の吸収を緩やかにしてくれたり、抑制したり、体外へ排出してくれる作用がありますから。

結果、糖質ゼロビールや糖質オフビールなどを飲む必要もなくなります。

お薦めのサプリとしては『ザ・糖質スーパープレミアムダイエット』が良いですね。

そもそもが糖質制限のためのサプリであり、糖質制限をサポートする有効成分を配合していますから。

1日2粒で良いのも楽。

このように糖質をカットしてくれるサプリはかなり便利なので飲んでみると良いでしょう。

もちろん、一番搾り 糖質ゼロと併用するのも全然アリですよ!

 
※初回半額、送料無料でお得に糖質制限できるキャンペーン中!
 
⇒ ザ・糖質スーパープレミアムダイエットの詳細はこちらから!




 

 
★その他のキリンのビールレビュー!
 

 

 
※同じ糖質ゼロで第3のビールの『アサヒ贅沢ゼロ』のレビュー
 

 

タイトルとURLをコピーしました