※本サイトはPRや広告が含まれます。

カティサークはまずい?うまい?飲んで味をチェック!

カティサーク

 
カティサーク(※ココではカティサーク オリジナルの場合)がまずいのかうまいのかをストレート・ロック・水割り・ハイボールの4つの飲み方で味チェックしてみました。実際に飲んだ感想なので参考になると思います。また、おすすめの飲み方などもご紹介しています。

 

カティサークはまずいウイスキーではない!

カティサーク(CUTTY SARK)は1,000円台前半くらいで買えるウイスキーとしてはまずいことはなく、むしろ「うまい」と言える風味をしています。

後ほど詳しくカティサークの味レビューをご紹介しますが、甘い風味、柑橘系、フルーティ系を強く感じましたね。

飲み心地もフレッシュ感と言うかサッパリ感があり、全然カティサークをまずいとは感じませんでした。

そんなカティサークをストレート・ロック・水割り・ハイボールの飲み方で味をチェックしてみたレビューがこちら。

「カティサークはまずいのか?うまいのか?」の参考にしてみて下さい!

 

ストレート

香りは杏のような甘い感じが強く、スモーキーさはあまり感じない。

アルコール感は強め。

味は柑橘系っぽさが強く感じられ、やや甘い味わい。

飲み心地は意外と軽くて、サッパリ感が後に残る感じ。

ストレートって好みが分かれやすい飲み方だけど、カティサークは比較的飲みやすいと思う。

 

ロック

香りは杏のような甘い感じがやや弱くなっており、スモーキーさも同じくやや弱くなっている感じ。

アルコール感も弱まっている。

味は柑橘系っぽさが強く、甘さもかなり感じられる。

飲み心地はストレートより良くなっており、やはりサッパリとした感じがする。

氷が溶けるに従って飲みやすさが徐々にアップして行く。

 

水割り

香りは杏感も弱く、スモーキーさも同じく弱くなっている。

アルコール感はほぼしない。

味は柑橘系っぽさがやや弱く、甘さは控えめになっている。

飲み心地は氷と水のためかなり飲みやすく、サッパリ感もより強い。

追加でレモンなどを絞ると風味がキリっと引き締まるので味変に良いかも。

ちなみに、お湯割りにすると風味がグンッと濃くなります。

 

ハイボール

香りは杏感はやや弱いけどスモーキーさはやや強め。

アルコール感は全くしない。

味は柑橘系っぽさが強く、甘さも強く感じられる。

氷と炭酸水で割っているので飲み心地はかなりスッキリサッパリ飲める。

カティサーク:炭酸水は1:3くらいで割るのがお薦めだけど、濃いめが好きなら1:2でも良い。

 

・・・こんな感じでした!
 

 

お薦めの飲み方はコレ!

以上のように、カティサークをストレート・ロック・水割り・ハイボールの飲み方でまずいかうまいかの味チェックをしてみた結果、ハイボールで飲むのが1番お薦めの飲み方だと感じました。

実はどの飲み方でもまずいとは感じませんでしたが、香り・味ともにハイボールの方が比較的うまく感じられ、飲み心地が抜群なので。

よってカティサークを初めて飲むならハイボールがまずいと感じにくく無難な飲み方だと思います。

ぜひ1度ハイボールを試してみて下さい!

 

あと、カティサークをハイボールで飲む場合、使う炭酸水にこだわると風味がグンっとアップします。

使うのは市販の炭酸水よりも炭酸水メーカーで作った炭酸水がお薦めで、味も良いし炭酸強度を選べてあなたに合った炭酸水を作ることができますよ。

例えば『ソーダストリーム』や『ドリンクメイト』が有名ですね。

カティサークでハイボールを飲むなら、より風味がアップする炭酸水メーカーを使ってみてはいかがですか?

⇒ アマゾンで炭酸水メーカーを探す!

⇒ 楽天で炭酸水メーカーを探す!

 

★楽天で実質2,000円オフで通販!
 
もし楽天で通販する場合、お得に通販する方法があるので参考にして下さい。

⇒ 楽天で実質2,000円オフにする方法はこちら!

 

まずいと言われる理由を考察

カティサークがまずいと言われる理由を3つほど考えてみました。

 

熟成期間が短い

1,000円台のウイスキーは熟成期間が短いため、風味が未成熟だしアルコール感も強く残りやすい傾向があります。

カティサークもこの部類に入るのでまずいと感じる理由の1つになると思われます。

以前販売されていたカティサークの12年や18年はそういったことはなく、全然風味が違ってたので。

 

普段から良いウイスキーを飲んでいる

例えば普段から2,000円とか3,000円くらいかそれ以上のウイスキーを飲んでいるなら「そりゃまずいと感じるよね!」っていう理由。

熟成期間などが長くなっているから風味も成熟しているし、アルコール感もなくなっていてかなり飲みやすいですから。

このクラスになると1,000円台のウイスキーとは全く別物なので「カティサークがまずい」と感じるのは当然でしょう。

 

『好み』と言うフィルター

人には何に対してもそれぞれ『好み』があります。

ウイスキーに対してもそうで、好みに合わなければどんなウイスキーでも「まずい」と感じるのは当然の理由。

よって、カティサークの風味が好みに合う・合わないで「うまい」「まずい」と感じ方に違いが出るのは仕方がないことです。

 

・・・以上、カティサークがまずいと言われる3つの理由でした!

 

上記の理由はあくまで個人的に感じた、考えたことなので参考程度でお願いします。

そのため、1度あなた自身で色々な飲み方をして、あなた自身で感じて考えてみるのが良いと思います。

 

飲んだ方の口コミもチェック!

カティサークを飲んだ方の口コミも参考になります。

ココではまずいと感じた方の口コミ、うまいと感じた方の口コミの両方をいくつかご紹介しますね。

 

まずいと言う口コミ

¥1,000前後で評判も高くキーモルトがバランタインとハイランドパークということでものすごく期待して購入しましたが期待外れでした。自分的には全然フルーティーではなくアルコールの刺激が強く変わった味と感じました。
似たような価格帯なら迷わずバランタインファイネストを買います。

引用元:アマゾン

 

ハイボールなど飲みやすいが、他の安ウィスキーと比べても悪酔いしやすい。ストレートだとアルコール臭が強く消毒液のような感じ。ちょっとおすすめはできないかも、、
飲みやすいだけに色々惜しい、、

引用元:アマゾン

 

ウィスキーの、スモーキーな香りなどは少なくサラッとして、初心者には取っ付きやすい
しかし、味に独特の個性がなく物足りない
後、一番良くなかったのはアルコール臭さがキツイ
ハイボールにしても、アルコール臭さが隠れず、少なかった香りが飛んでしまって残念。
コスパは良いが、1500円出すなら他のウィスキーにします。

引用元:アマゾン

 

うまいと言う口コミ

ハイボールにはもってこいな逸品!意外とそのままでも飲めちゃいます。

引用元:アマゾン

 

ウイスキー独特のアルコール臭というか、クセがなく、とても飲みやすいです。
初めて飲んだウイスキーがこれだったら、もっと早くウイスキーの魅力に気付けたのに。

引用元:アマゾン

 

安いすっきりとしたウイスキー。安価でおいしいスコッチといえばコレ。
まぁこれはもっぱらハイボールに合うのでロックやらストレートでは飲みません。
スコッチ特有のクセがスッキリとした形で表現されており、夏の暑いジメジメした日にカティサークでハイボールすると…クゥーーー!!!うめー!!

引用元:アマゾン

 

カティサークは、ライトな飲み口で非常に飲みやすい。
ハイボールにとても合いました。
ロックは、同価格帯では、バランタイン ファイネストの方が
甘みや香りが楽しめて好きです。

引用元:アマゾン

 

・・・以上、カティサークを飲んだ方の口コミでした!

 

これらはアマゾンからの引用ですが、他にもまだまだ口コミはあるのでカティサークのまずい口コミ、うまい口コミをチェックしてみて下さい。

⇒ アマゾンでチェック!

また、楽天にも口コミは多数あるので一緒に見ておくと参考になりますよ!

⇒ 楽天でチェック!

 

カティサークの特徴や詳細

カティサークは緑色のボトルに帆船が描かれた黄色のラベルが特徴のブレンデッドウイスキーです。(※カティサーク オリジナルの場合)

1923年に販売が開始され、元々は禁酒法時代のアメリカへの密輸用だったらしい。

現在日本ではアサヒビールが輸入販売元になっています。

⇒ カティサーク公式を参照

 

キーモルトについて

カティサークのキーモルトは、

・グレンロセス(スペイサイド)

・マッカラン(スペイサイド)

・ハイランドパーク(アイランズ)

・ブナハーブン(アイラ)

・タムドゥー(スペイサイド)

 

・・・などとされています。

 

原材料や栄養成分

 

『原材料』

公式サイトに記載はないけど、ボトル裏面に記載があります。

それによると、

モルト、グレーン

 

・・・となっています。

 

『栄養成分』

公式サイトやボトルの裏面に記載はないので、一般的なウイスキーの栄養成分をご紹介します。

それによると100mlあたり、

エネルギーは約234kcal、たんぱく質は0g、脂質は0g、炭水化物は0g(糖質0g、食物繊維0g)、食塩相当量は0g、プリン体は0g

 

・・・となっています。

 

村上春樹も好き?

カティサークは村上春樹の小説に何度も出て来ています。

『ねじまき鳥クロニクル』や『1Q84』『ダンス・ダンス・ダンス』などですね。

ただ、村上春樹自身がカティサークを好きかどうかは不明。

でも多分好きだから小説などに出て来るんだろうと思われます。

 

ラインナップ

カティサークには、

・カティサーク オリジナル(40度)

・カティサーク プロヒビション(50度)

 

・・・の2つがあります。

 

以前あったカティサーク12年や18年、ストーム、モルトなどは販売終了したようです。

 

販売店や価格情報!

カティサークは大抵のスーパーやコンビニ、ディスカウントショップなどに売っていることが多いです。

そのため「売ってない」とか「見つからない」っていうことはないでしょう。

 

そして価格は、

・カティサーク オリジナルが税込で1,000円台前半から半ばくらい

・カティサーク プロヒビションが税込2,000円台半ばから後半くらい

 

・・・となっています。

 

ただ、上記の価格はあくまで参考程度。

カティサークの価格は販売店ごとに違いが大きいため、あなたが良く利用する店舗で価格をチェックをして下さいね。

 

また、カティサークはアマゾンや楽天での通販も可能で、こういったネット通販の方が価格が安いことも多々あります。

そのため、カティサークを買いたい場合はネット通販での価格チェックも忘れずにしておくと良いでしょう!
 

 

 

★楽天で実質2,000円オフで通販!
 
もし楽天で通販する場合、お得に通販する方法があるので参考にして下さい。

⇒ 楽天で実質2,000円オフにする方法はこちら!

 

 
★同価格帯のウイスキーレビューもどうぞ!
 

バランタインファイネストの味はまずい?実飲チェック!
バランタインファイネストがまずいのか?うまいのか?4つの定番の飲み方(割り方)でガチ評価してみました!バランタインファイネストが気になっているなら参考にしてみて下さい!
ティーチャーズ ハイランドクリームがまずいは本当か?
ティーチャーズ ハイランドクリームがまずいという声を聴きますが本当なのでしょうか?実際に飲んでみてティーチャーズ ハイランドクリームの味がまずいのか?うまいのか?をレビュー!さて真偽のほどは?
ホワイトホースのハイボールはまずい?実飲と評判で検証!
ホワイトホースのハイボールって味がまずいと言う声がありますが本当はどうなのか?うまい?実際に飲んでみて味をレビューしてみました!また、ホワイトホースを飲んだ方の評判からも味をチェックできるので参考にしてみて下さい!
ジョニ赤はまずい?うまい?味をレビューしてみた!
ジョニ赤(ジョニーウォーカー赤、レッドラベル、ジョニーウォーカー 赤ラベル)の味ってまずいの?うまいの?実際に飲んでみたレビューをご紹介!ジョニ赤を代表的な4つの飲み方をしてみた結果は?まずい?うまい?

 

タイトルとURLをコピーしました