※本サイトはPRや広告が含まれます。

サッポロ ゴールドスターを飲むと太るは嘘?本当?

サッポロ ゴールドスター(GOLD STAR)

 
サッポロ ゴールドスター(GOLD STAR)で太ると言う声がありますが嘘か本当かをチェックしてみました。実際は・・・?サッポロ ゴールドスターで太るかどうか気になる方は参考にして下さい!

 

サッポロ ゴールドスターで太るはウソ!

巷では「サッポロ ゴールドスターは太る」とかいう声があるようですが、これはウソ。

基本的に、サッポロ ゴールドスターを飲むことで太ることはありません。

もしサッポロ ゴールドスターを飲んで太る経験をした場合、一緒に食べた『おつまみ』が原因です。

高カロリーなおつまみ、高脂質なおつまみ、高糖質なおつまみ・・・などなど。

ビールを含むお酒全般を飲んで太ったというのは、こういったおつまみの食べ過ぎが原因な場合がほとんどですから。

サッポロ ゴールドスターだけで太ることはまずないので安心して飲んで下さい!

 

ただし、サッポロ ゴールドスターだけでは太らないからと言って毎日何本も飲むことはNGです。

そうなると太る原因にもなりかねませんので。

サッポロ ゴールドスターのカロリーは先に述べたように100mlあたり42kcal、脂質は0、糖質も2.2gです。

もし350ml缶1本ならカロリーは約147kcal、脂質は0、糖質は約8g。

もし500ml缶1本ならカロリーは約210kcal、脂質は0、糖質は約11gなので1本程度なら特に問題はありませんが・・・

これらを何本も飲むと「塵も積もれば山となる」で、やはりカロリーや糖質の摂り過ぎになるので太ることもあるかも知れません。

そのためサッポロ ゴールドスターの飲み過ぎには注意して、1日1本程度にしておくと良いでしょう!

 

太らないためにすべきこと!

先にサッポロ ゴールドスターだけで太ることはなく、一緒に食べたおつまみが原因と言いました。

では具体的にどういったおつまみが良いのかと言いますと、低カロリーで低脂質、低糖質な物です。

例えば、

・大豆製品(豆腐や納豆、厚揚げなど)

・野菜系(サラダや煮物、スープなど)

・ナッツ類(クルミやアーモンドなど)

・鶏肉系ならササミや胸肉

・牛肉や豚肉なら赤身

・魚系(刺身や焼き魚など)

 

・・・などなど。

 

逆にスナック菓子やおせんべい、クッキー系、甘い物(チョコなど)、揚げ物、炒め物・・・などは高カロリーで高脂質、高糖質のため太るのでダメです。

こういったおつまみにも注意してサッポロ ゴールドスターを飲んで行くと良いでしょう!
 

 
ちなみにサッポロ ゴールドスターからのカロリーや糖質が気になる場合、サプリでケアするのも有効です。

例えば『ザ・糖質スーパープレミアムダイエット』がそうで、配合している有効成分が摂取したカロリーや糖質の吸収をブロックしてくれます。

こういった作用のあるサプリを飲めば少々飲み過ぎてもカロリーや糖質を気にする必要はなくなりますので便利ですよ。

摂取したカロリーや糖質対策に『ザ・糖質スーパープレミアムダイエット』はいかがですか?
 
※初回半額、送料無料でお得に糖質制限できるキャンペーン中!
 
⇒ ザ・糖質スーパープレミアムダイエットの詳細はこちらから!

 

ゴールドスターの『飲み過ぎ』は体に悪い!

サッポロ ゴールドスターは100mlあたりのアルコール度数は5%、純アルコール量は4gです。

⇒ 参考:サッポロ ゴールドスター公式

350ml缶で計算するとアルコール度数は5%はそのままですが純アルコール量は14g、500ml缶ならアルコール度数はやはり5%のままですが純アルコール量は20gとなります。

一般的に1日の純アルコール摂取量は20gまでとされており、この数値以上の摂取(飲み過ぎ)は体に悪い影響を与えるとされています。

 

サッポロ ゴールドスターの場合、350ml缶も500ml缶も1本程度ならそれほど問題はありませんが、1日に何本も飲むとか、サッポロ ゴールドスター以外にチューハイや日本酒なども一緒に飲むと飲み過ぎにより純アルコール量がドーンと増えてしまいます。

⇒ 参考:厚労省

そして、そういった飲み過ぎ(純アルコール量の大量摂取)を継続して行くと肝臓に負担がかかったり疲れたりして体に悪いし、肝臓病(脂肪肝や肝硬変、肝臓ガンなど)に繋がる可能性が高くなるんですよ。

脂肪肝以外は1度罹ると完治はしないため、体に悪いを超えて死に至る最悪の状態になるとお考え下さい。

このことはサッポロ ゴールドスターだけではなくお酒全部に言えることなので飲み過ぎには注意が必要です!
 

 

体に悪い影響を避けるためにすべきこと!

サッポロ ゴールドスターを飲むなら、

・飲み過ぎない

・飲むなら1日1缶まで

・休肝日を作る

 

・・・こういったことをすれば良いと思います。

 

1番良いのは『休肝日』を1週間に2-3日作ることですが、お酒好きな方には中々難しいでしょうから『飲むなら1日1缶まで』とか『飲み過ぎない』を心掛けるのがお薦めです。

個人的には『飲むなら1日1缶まで』が実践しやすいかと。

先に述べたように1日の純アルコール摂取量は20gまでであり、この摂取量なら350ml缶でも500m缶でも許容範囲内ですから。

 

もちろん許容範囲には体質の差や個人差があると思いますが、厚労省なども推奨している数値ですので目安にはなると思いますよ。

ぜひ、『飲むなら1日1缶まで』や『飲み過ぎない』を心掛けて、もし可能なら『休肝日』も作ってみると良いでしょう!

 

サッポロ ゴールドスターはマジでうますぎ!

本当に、サッポロ ゴールドスターを1本飲んでみて感じた感想が「うますぎ!」でした。

同時に「え、なにコレ、ビールやん!」っていう感想も。

もちろんご存じのように、サッポロ ゴールドスターはいわゆる『第3のビール』に属するビールテイスト飲料です。

ですが、その味や飲み心地は限りなくビールに近いんですよ。

多分、飲み屋などでサッポロ ゴールドスターを出されても多くの方はビールだと思って何の違和感もなく飲んじゃうと思う。

当然、僕もその内の1人だけどね。

第3のビールでそれくらいビールに近い味を実現しているのは「スゴイ」としか言いようがないですし、「うますぎる」という声も納得できます!

 

そんなサッポロ ゴールドスターですが、香り自体からしてビールに近い感じがあります。

で、飲んでみるとビール特有の苦みとかコクもちゃんとあるんですよ。

第3のビールによくあるような甘いと言うか、薄いというか、ボンヤリした感じの味ではなくてしっかりと苦味やコクがある。

この点って本物のビールと第3のビールとの大きな違いだったのに、サッポロ ゴールドスターは見事にクリアしておりちゃんとしたビールテイストになっているのはスゴイ。

「うますぎ」と感じるのも当然かな。

香りや味に関しては全然問題なく飲める感じですね!

 

またサッポロ ゴールドスターの場合、喉ごしも爽快で飲むと「ぷはぁ!」って言いたくなるくらい強め。

あの炭酸のシュワシュワ感が良い感じに喉を通ってスッキリした口当たりや飲み心地になっています。

この点は、喉ごしの良さを謳っているのど○し生よりも強いと感じましたね。

ビールって喉ごしがかなり重要な要素ですから、そこをちゃんと実現してあるサッポロ ゴールドスターがうますぎるのは当然かなって思いました!

 

・・・以上、サッポロ ゴールドスターが本当に「うますぎ」なのか「まずい」のかどうかについて実際に飲んでみたレビューでした。

 

サッポロ ゴールドスターは「うますぎ」っていう声は大げさだと思っていましたが実際に飲んでみると、ちゃんとビールとしての苦味やコク、うま味もあるし、喉ごしも爽快で限りなくビールに近いと感じました。

コレ飲んでからは他の第3のビールはちょっと物足りなくなってしまいましたし・・・

どうせ飲むなら「サッポロ ゴールドスターでよくね?」って感じで。

以前は『金麦』とか美味いなぁと思っていたけど、今では断然『サッポロ ゴールドスター』ですね。

 

まぁココでのレビューはあくまで僕が感じた感想なので参考程度にして、あなた自身でもサッポロ ゴールドスターを飲んでみて下さい。

そのうえで「うますぎ?」「まずい?」などを判断してみて下さい。

サッポロ ゴールドスターは第3のビールなので、本物のビールよりも価格が安いから買いやすいしお試ししやすいと思います!

 

つまみはレバニラと飲んでみた!

サッポロ ゴールドスターを飲んだ時のつまみはレバニラでした。

レバニラってオイスターソースなどで味付けするせいか味自体が結構濃いのでビールの味もしっかりした方が良い。

その点、サッポロ ゴールドスターと一緒に食べて大正解!

「うますぎ!」と言っても良いかも?

先に述べたように、サッポロ ゴールドスターは本物のビールに限りなく近い味だからレバニラの濃い味付けにも負けてないからね。

レバニラとビールの両方の味がお互いにバッティングはせず、ちゃんと味わえるのは中々に良かった。

あとはニラね。

レバニラはこのニラの風味も絶対になくてはダメ。

オイスターソースなどの調味料でニラの風味もより際立ち、それがレバーと絡み合って良い味になる。

それがサッポロ ゴールドスターの味と良く合う感じかな。

個人的にもレバニラは好きな一品なので、サッポロ ゴールドスターに合うことが分かって良かったです。

また食べようっと!

 

カロリーやプリン体は多い?少ない?

サッポロ ゴールドスターはうますぎな第3のビールだけど、カロリーや糖質、プリン体などが気になったので調べてみました。

その結果がコレ。※100mlあたり

・エネルギー:42kcal

・たんぱく質:0.4g

・脂質:0g

・炭水化物:2.3g(糖質:2.2g、食物繊維:0~0.2g)

・食塩相当量 0~0.02g

・プリン体:約8.5㎎

引用元:ゴールドスター公式

 

・・・こんな感じでした。

 

また、サッポロといえばヱビスなのでその成分と比較してみると、

・エネルギー:42Kcal

・たんぱく質:0.5g

・脂質:0g

・炭水化物:3.1g(糖質:3.0g、食物繊維:0~0.2g)

・食塩相当量:0g

・プリン体:約11㎎

引用元:ヱビス公式

 

・・・となっています。

 

見ての通り、カロリーはほぼ同じですが糖質もプリン体もサッポロ ゴールドスターの方がヱビスよりも低くなっています。

サッポロ ゴールドスターの方がより健康に良いって感じかな?

そのため、カロリー以外、糖質やプリン体が気になる方はサッポロ ゴールドスターを飲むと良いかもね!

 

スーパーでの価格はどのくらいが目安?

サッポロ ゴールドスターのスーパーでの価格ですが、一例としてイオンの場合、350m缶は税込148.5円、500ml缶は税込206.8円です。

もちろん、イオン系列でも各店舗で価格が異なる場合がありますのであくまで目安ですけどね。

サッポロ ゴールドスターって350ml缶ならこのくらいの価格、500ml缶ならこのくらいの価格って感じで参考程度でお願いします。

もし上記の価格よりも高い場合はご了承下さい。

ま、本物のビールと比べると値段は全然安いのであまり気にする必要はないと思いますけど!

 

あと、サッポロ ゴールドスターをネット通販でまとめ買いするとスーパーより安い価格になることも。

アマゾンや楽天などが使い勝手は良いと思いますので、できるだけ安い価格で買いたい場合はチェックしておくと良いでしょう!
 

 

★楽天で実質2,000円オフで通販!
 
もし楽天でゴールドスターを通販する場合、お得に通販する方法があるので参考にして下さい。

⇒ 楽天で実質2,000円オフにする方法はこちら!

 

 
★他のビールっぽい第3のビールレビュー!
 

 

タイトルとURLをコピーしました