白鶴 まるが体に悪いのかどうか気になる方へ。白鶴 まるは○○すれば体に悪いのは本当です。ココではそんな○○が何なのか?その対処法はあるのか?をご紹介しています。
目次
白鶴 まるが体に悪いとされる原因は飲み過ぎ!
白鶴 まるも他のお酒と同じく飲み過ぎれば体に悪い影響を及ぼします。
白鶴 まるのような日本酒ってウイスキーや焼酎ほどアルコール度数は高くないけど、その分米の風味が甘くて口当たりも良くついつい杯を重ねがち。
その結果飲み過ぎてしまい、体に悪いってことに繋がって行くんですね。
お酒の飲み過ぎは肝臓などを悪くして最悪死に繋がりますので、本当に体に悪いと知っておいて下さい!
そんな白鶴 まるですが、飲み過ぎる量や体に悪いとされる量は個人差が大きいです。
頻繁に2合3合など大量に飲んでも平気な方も居れば、1合など少量でダメになる方も居ます。
元々の肝臓の強さや肝機能の高さによって違いがありますので、自分に合った飲み方をするのが大事。
個人的には次の日に残らない、スッキリ起きれる、仕事などに全く影響がない程度の量であれば飲み過ぎじゃないとしています。
あなたはどうか分かりませんが、自分なりの基準を設けて白鶴 まるを飲んで行くのも体に悪い影響を避ける1つの手段になると思いますよ!
飲み過ぎる場合の対処法を5つ!
ココでは白鶴 まるを飲み過ぎない、体に悪いことへ繋がらないようにする対処法をご紹介します。
5つほどご紹介しますので参考にしてみて下さい!
休肝日を作る
休肝日を作ることは、白鶴 まるの飲み過ぎによる体に悪いことを避けるには1番良い対策です。
最低でも週に2日ほど連続して休肝日にすることが大事で、仮に週末飲んだら月火は飲まないって感じで。(1日おきではイマイチらしい)
2日あれば肝臓をかなり休めることができますので、飲み過ぎ対策としては効果的です。
ただ、あまり休肝日を作ったことがない方には週2日飲まないってのはかなりキツイので、まずは週1回とかから始めると良いでしょう。
慣れてきたら週2日とか週3日とか肝臓を休める日を増やして行くと良いと思いますよ。
飲む量を減らす
白鶴 まるの飲む量を減らすことも、飲み過ぎによる体に悪い影響を避けるための良い対策です。
普段3合飲んでいるなら2合に減らす、2合飲んでいるなら1合に減らすって感じ。
肝臓への負担がグンっと減るので飲み過ぎ対策としてはかなり効果的です。
ただ、急に飲む量を減らすことになるので「飲み足りない」「酔いが足りない」と感じることが多くなり最初は中々キツイ。
でも慣れれば少量でも満足できるようになりますので、慣れるまではガマンが必要な対策法です。
ゆっくりと飲む
飲み過ぎによる体に悪い影響を避けるために、白鶴 まるをゆっくりと飲むこともお薦めの対策です。
実はゆっくり飲もうが早く飲もうが、酔う原因は摂取したアルコール量に比例します。
そのため、ゆっくり飲んでも酔いはしっかりと回って来るのでご心配なく。
ただ、ゆっくり飲むことで意外と満腹感というか満足感が高くなり、結果的に飲む量が少なくて済むことが多いのも事実。
思った以上に効果的な対策法なのでぜひやってみて下さい。
空腹では飲まずにつまみも一緒に
白鶴 まるを飲む場合、空腹で飲むよりも何か食べながら飲む方が飲み過ぎを抑えられます。
つまみなどと食べると物理的にお腹が膨れ、自然と飲む量も減って行きますから。
飲み過ぎが体に悪いと思っているなら、白鶴 まるで晩酌しながら飲むことも有効な対策法ですよ。
お薦めのつまみはお腹が膨れやすい大豆製品(枝豆や冷奴など)や肉料理、ヘルシーな魚料理や野菜料理(サラダや煮物など)などが良いでしょう。
ちなみに水を合間合間に飲むこともお薦めで、お腹が膨れますし、摂取したアルコールの分解に水分は必要なのでその補充にもなるし、次の日の二日酔い予防にもなって一石三鳥です。
白鶴 まるを1杯飲んだら水も1杯飲むって感じで実践してみて下さい。
肝機能を高めておく
肝機能を高めておくと、白鶴 まるを飲み過ぎても体に悪い影響を避けやすくなります。
具体的には飲み過ぎによる肝臓疾患(脂肪肝や肝硬変など)の予防ですね。
1度悪くなった肝臓は2度と回復はしないので早め早めのケアが必須。
しじみやウコンなど肝臓に良いとされる成分を摂取するのが手軽で、お薦めはサプリを飲むことです。
例えば『しじみエキス Wのオルニチン』という人気のサプリがあります。
名前の通り、肝臓に良いしじみのエキスを2種類タップリ摂取できますので肝臓のケアにピッタリです。
ぜひ『しじみエキス Wのオルニチン』をあなたの飲み過ぎ対策、肝機能対策に飲んでみてはいかがですか?
※定期なら初回半額、送料無料でお得に飲んで行ける!!
⇒ しじみエキス Wのオルニチンの詳細はこちらから!
・・・以上、白鶴 まるを飲み過ぎない、体に悪いことへ繋がらないようにする対処法でした!
まとめると、
・休肝日を作る
・飲む量を減らす
・ゆっくりと飲む
・空腹では飲まずにつまみも一緒に
・肝機能を高めておく
・・・の5つ。
個人的には、『ゆっくり飲む』や『空腹では飲まずにつまみも一緒に』『肝機能を高めておく』の3つは実践しています。
これら3つは意外と簡単に実践できる対策法なので、飲み過ぎ対策、体に悪い対策をしたい場合にお薦め。
白鶴 まるを美味しく健康的に飲んで行くためにも、こういった対策法をしてみてはいかがですか?
白鶴 まるの詳細など
参考程度ですが、白鶴 まるの色々な情報をご紹介しますね。
主な特徴について
白鶴 まるは日本で1番売れている日本酒です。
特徴としては、
軽快な口当たりと豊かなうまみが特長です。幅のある味わいを作り出す「白鶴オリジナル酵母」と、麹のうまみを引き出す 「麹四段製法」により、うまみふくらむ味わいを実現しています。
バランス良く調和した味わいは、肉や魚など幅広い料理と好相性です。
国産米100%使用。引用元:白鶴 サケパック まる公式
・・・と販売元の白鶴も言っています。
基本的に『冷やして』『ぬる燗』『上燗』>『常温』の順で飲むのがお薦めみたい。
飲み方の違いでの味比べ
白鶴 まるの飲み方や味比べは個人的にレビューをしており、別途記事を書いていますのでソチラを参考にして下さい。
★合わせて読みたい
原材料や栄養成分
『原材料』
米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール、糖類/酸味料
引用元:白鶴 サケパック まる公式
・・・こんな感じですが、糖類や酸味料で味の調整をしているようですね。
『栄養成分』
公式サイトに記載がないので詳細は不明ですが、一般的な日本酒の栄養成分がこちらです。
100mlあたり、
度数は13~14%、カロリーは104kcal、たんぱく質は0.3g、脂質は0g、炭水化物は3.6g、食塩相当量は0g
…となっており、白鶴 まるもそんなに違いはないと思われます。
上撰白鶴との比較
ぶっちゃけ、味も風味も白鶴 まるより上撰白鶴の方が上でうまいです。
上撰白鶴はうま味やコク・甘さ・酸味具合などのバランスがとれており、普通にうまい日本酒って感じです。
上撰白鶴に関しても個人的に味や飲み方の比較やレビューをしているので参考にしてみて下さい!
★合わせて読みたい
アル中が飲む酒?
ネットなどでは「白鶴まる アル中」とか検索している方も居ますが、「白鶴まるは飲むとアル中になる」とか「アル中が飲む酒」という意図ならそれは間違い。
相当な量を長期に渡って飲まないとアル中にはならないし、そもそも白鶴まるはアル中が好んで飲むお酒ではありません。
一般的にアル中が飲むお酒と言えば、4Lペットボトルの甲類焼酎『大五郎』や『ビッグマン』がそのイメージ。
これらは安くて、量があって、無味無臭の甲類焼酎だから好みの割り材で飲めるのでコスパが高いんですよ。
白鶴 まるはそうではないから飲んでもアル中になったり、アル中が飲む酒でもありません。
ただし、飲み過ぎれば体に悪いことは同じなので、ほどほどに飲むようにはしましょうね!
価格や販売店情報!
白鶴 まるの価格は、
・白鶴 サケパック まる3.0Lは税込2,493円
・白鶴 サケパック まる2.0Lは税込1,719円
・白鶴 サケパック まる1.8Lは税込1,670円
・白鶴 サケパック まる900mlは税込863円
・白鶴 サケパック まる640mlは税込602円
・白鶴 サケパック まるスリム500mlは税込491円
・白鶴 サケパック まる300mlは税込287円
・白鶴 サケパック まる200mlは税込181円
・白鶴 ペーパーパック まる180mlは税込190円
・白鶴 サケパック まる180mlは税込176円
・・・というのがメーカー希望価格となっています。
基本的に、白鶴 まるは大抵のスーパーやディスカウントショップ、ドラッグストアに置いてあり、コチラの方が価格は安いです。
お住まいの近くにあるこういった販売店で価格をチェックしてから買うのが良いでしょう。
あるいはアマゾンや楽天などネット通販でも買えますので、合わせて価格のチェックをしてみて下さい!
★楽天で実質2,000円オフで通販!
もし楽天で白鶴 まるを通販する場合、お得に通販する方法があるので参考にして下さい。