博多の華の『麦』ってまずいの?うまいの?実際に博多の華の麦を飲んでみてその味を評価してみました!博多の華の麦って味は実際どうだったのか?色々な飲み方で評価していますので気になる方は参考にして下さい!
目次
博多の華の麦はまずいどころかマジでうまい!
実際に博多の華の麦を飲んでみて、この価格でこのランクだと確かに『まずい』焼酎は多いのですが、博多の華の麦は違いました。
まずいどころかかなりうまい焼酎です。
まぁ最初は価格的に安いので「どうせまずいんでしょ!」とか思ってたんですが、いざ飲んでみると味、香り、飲み心地、後味がすごく良い!
全体的にスッキリ飲める感じって言うのかな。
飲んだ後、なんとなくフルーティな感じが喉に残る感じがとても好み。
これなら焼酎をあまり飲んだことが無い方や初心者さんでも飲みやすいんじゃないかなって思います。
ぶっちゃけ、博多の華の麦よりも価格が高くてランクも上の焼酎だけどまずいのも多々ありますからね。
その点、博多の華の麦は価格もランクもソコソコだけど味はかなりうまいと言える焼酎。
正直「みっけもん」だと思いますよ。
基本的に、麦焼酎は芋焼酎と違ってほとんどクセがなくて飲みやすいのが特徴です。
博多の華の麦はそんな麦焼酎の中でも価格やランクは低いけど、味に関してはホントにクセが無くて飲みやすいの一言。
そのため、安い焼酎を探している方にはかなりオススメ。
大体紙パック1.8Lが1,000円ちょいくらいで買えますのでお財布にも優しいですし、価格を気にせずガンガン飲めるのでガッツリ酔いたい時にピッタリな焼酎だと言えます!
色々な飲み方(割り方)を評価。お薦めは?
個人的に、博多の華の麦をストレート、ロック、お湯割り、ハイボールで飲んでみました。
ストレート
安い焼酎だとストレートで飲むとクセがあってキツい飲み心地でまずいってのが多いんですけど、博多の華の麦は違います。
意外や意外、そこまでクセがあるわけでないし口当たりもキツくはない。
良い意味で期待を裏切られた感じ。
ロック
ちょっと大きめの氷を入れるか、氷は小さいけど量を多めに入れるとかなりうまい。
氷が入るのでストレートよりも味がマイルドになる感じ。
香りはストレートよりも抑えめになりますが、とてもスッキリした飲み心地になりますよ。
個人的に博多の華の麦の場合、ストレートよりもロックの方が好きですね。
あ、決して博多の華の麦のストレートがまずいってことではありませんよ、念のため。
お湯割り
博多の華の麦の飲み方では1番好きかも。
お湯を注ぐことで博多の華の麦の風味がグッと増す感じ。
ストレートやロックにあったクセやキツさがかなり緩和されるのでドンドン飲めちゃいます。
お湯の温度はアッツアツでもうまいけど、70度くらいの温度が1番うまいと思う。
ウチの電子レンジで700wで1分くらいでチンしています。
ストレートやロックがダメって方はこのお湯割りを飲んでみて下さい!
水自体が美味しいとお湯割りの味もそれに比例して美味しくなっていくので。
極端な例を言いますと、水道水と天然水って明らかに味が違うでしょ?
こういったワケで、博多の華の麦でお湯割りをより楽しむために良い水を使ってはいかが?
市販の物でも良い水はありますが、個人的にはウォーターサーバーの水が便利だなと思っています。
例えば「デイリーウォーター」とか。
水は厳選された日本各地の採水地からくみ上げた天然水を使用しており、質と味は折り紙付き。
加えて4段階以上のフィルターで除菌処理も徹底しているので安全性も高い。
オマケにサーバーはレンタル無料、送料無料で、あなたが支払うのは天然水のボトルのみ。
ウォーターサーバーって意外と料金が高いというイメージがありますが、実はそんなことはなくてかなり経済的なんですよ。
こういった良い水、うまい水で博多の華の麦を飲んでみませんか?
1度『デイリーウォーター』の詳しい内容などをチェックしてみて下さい。
※水にこだわってもっとうまいお湯割りを飲みましょう!
⇒ 【デイリーウォーター】の詳細はこちらから!
ハイボール
実は博多の華の麦って、このハイボール(炭酸割り、ソーダ割り)もかなり美味しいです。
元々麦焼酎は飲みやすいのですが、炭酸水で割ることでより飲みやすさがアップするんですよ。
お湯割りほど風味は高まりませんが、炭酸のシュワシュワ感もあって飲みやすさで言えばハイボールの方が上って感じ。
割る時は炭酸水だけでも良いけど、できれば氷も入れるとより飲みやすくなってオススメ。
焼酎初心者さんにはハイボールから始めるのが良いかも?
以上、博多の華の麦はまずいのか?うまいのか?の評価と飲み方についてでした。
見て頂いた通り、博多の華の麦はまずい焼酎ではなくて安い価格なのに味はかなりうまいと思って下さい。
味、香り、飲み心地、後味が絶妙で、スッキリと飲めるのが大きなポイントです。
1,000円程度で麦焼酎を探しているなら、この博多の華の麦を選ぶのも全然アリ。
価格の割に思っている以上に味はうまいので、ぜひ1度飲んでみて下さい!
『いいちこ』とどっちがうまい?
正直言って好みの問題になりますが、個人的にはやっぱりいいちこかなぁって思います。
決して博多の華の麦がまずいワケではなくて、いいちこはマジでうまいですからね。
風味も高レベルだし、飲み心地も良いし、後味もスッキリしています。
それにストレートで飲んでも、ロックで飲んでも、お湯割りで飲んでも、ハイボールで飲んでもハズレがない。
いいちこが飲み方(割り方)を選ばず美味しい焼酎なのは、1度でも飲んだことある方は同じ感想でしょう。
いいちこはそんな麦焼酎ですから、博多の華の麦と比べてはイケマセン!
いいちこはいいちこで美味しいし、博多の華の麦は博多の華の麦で美味しい焼酎です。
あえて言えば、酒代に余裕があればいいちこを飲み、余裕がなければ博多の華の麦を飲むと良いでしょう。
ま、個人的にもそうしていますケド。
原材料・カロリー・糖質・プリン体情報!
博多の華の麦の色々な成分を参考程度ですがご紹介します。
原材料
麦、麦麹
カロリー
100mlあたり142kcal
糖質やプリン体
糖質ゼロ、プリン体ゼロ
こういった原材料やカロリー、糖質、プリン体についてはパッケージの裏に記載があります。
実際にあなたの目で確かめるのもお薦めです。
博多の華の麦はスーパーなどでもよく置いてあるのでチェックは簡単にできると思います。
博多の華には色々なシリーズがあるよ!
博多の華には麦、芋、そば、米など色々なシリーズがあります。
メインは麦のようですが、芋もそこそこ力を入れてる感じ。
ザっとですけど博多の華のシリーズの詳細をご紹介しますね。
麦焼酎
・博多の華25% 紙パック、ペットボトル、瓶、バッグインボックス
・博多の華20% 紙パック、ペットボトル
・博多の華12% 紙パック、ペットボトル
・博多の華 焼酎水割り10% 缶
芋焼酎
・博多の華25%、紙パック、ペットボトル
・博多の華20%、紙パック
・博多の華 赤芋25%、紙パック
・琥珀色の博多の華25%、紙パック
・博多の華 スモーキーオーク25%、紙パック
・博多の華 琥珀のまどろみ黄金千貫25%、瓶
・博多の華 琥珀の刻 紅芋27%、瓶
そば焼酎
・博多の華25%、紙パック、ペットボトル、バッグインボックス
・博多の華 黒麹 そば25%、紙パック
米焼酎
・博多の華25%、紙パック、ペットボトル、バッグインボックス
・博多の華 黒麹 米25%、紙パック
・博多の華 吟づくり 吟醸香 純米焼酎25%、瓶
その他
・博多の華 檸檬サワーの素25%、瓶
・・・以上となっています。
このように、博多の華には色々とシリーズがありますので麦以外も飲んでみると良いでしょう。
引用元:博多の華公式
OEMバージョンがあるとかないとか
あくまでウワサの範囲ですけどね。
それによりますと、『麦自慢』『麦職人』『麦の至り』『麦の彩』・・・などなど。
どれも博多の華の販売元であるオエノングループの福徳長酒類株式会社なんだそう。
個人的にはどれも飲んだことはないので実際の風味などは未確認。
機会があればそれぞれ試してみたいけど・・・
ちなみに『OEM』とは、
他社ブランドの製品を製造すること、またはその企業である。
引用元:ウイキペディア
・・・となっています。
例を出すと、イオンのバーリアルってビールがキリンビールのOEM。
数年前は韓国生産でしたが、キリンになって味が劇的に改善しています。
まぁ参考までに。


油っぽい料理やつまみに合うので助かる!
先に言ったと思いますが、博多の華の麦はスッキリとした飲み心地です。
そのため、少々油っぽい料理やおつまみでも意外とバクバク食べれちゃう感じですね。
ホラ、油っこい食べ物って食べ過ぎると「ウッ!もうダメ」ってなったりするでしょ?
それが博多の華の麦を飲むことでスッキリするのかあまり油っこさを感じなくなるんですよ。
個人的には揚げ物や焼き物、焼き肉や鉄板焼き、スナック菓子・・・なども結構食べれちゃいます。
その際はストレートやロックよりもお湯割りやハイボールを飲む方がよりスッキリする感じ。
あなたも油っこい料理やおつまみを食べる時は博多の華の麦を一緒に飲むと良いかも?
色々と食べることができますし、胸やけとか胃のもたつきがあまりしなくなると思いますので!
※個人の見解です
博多の華の麦の価格は安い!
博多の華の麦は安価だ安価だと何度も述べてきましたが、調べたところ、大体1,000円少しの価格での販売が多いようです。
例えば近場のイオンの場合、価格は税込で1,017円(税別925円)でした。※店舗で異なると思う
博多の華の麦はいわゆる『本格焼酎』なので、この価格で本格焼酎が飲めるのはかなりコスパが高い。
味の評判もネットやSNSでもまずいということはなくてかなり良いので、この価格なら「買い!」の一言です。
見つけたら買って飲んでみると良いでしょう!
ちなみに、博多の華の麦を1本とかその都度買うならイオンなどの販売店が手軽ですが、何本かまとめ買いをする場合はネット通販が便利です。
マンションなら部屋の前、一軒家なら玄関まで持って来てくれますので持って帰る手間を省けますから。
アマゾンや楽天などで何本かまとめ買いができますのでチェックしてみて下さい!