キリン グッドエールの味はまずいのか?うまいのか?実際に飲んでレビューしてみました!キリン グッドエールがどんな味か、これから飲もうと思っているなら参考になるかと思います!
目次
キリン グッドエールはまずいどころかうまい味!
キリン グッドエールの味が「まずい」とか「美味しくない」と言う声もあるようですが、実際に飲んでみた感想は「うまい!」でした。
確かに、ガツンと来るビール感はこのキリン グッドエールにはありませんが、名前の通りエール系のビールのため風味にフルーティさが強く感じられます。
この点が合うか?合わないか?で、キリン グッドエールが「まずい」「うまい」の分かれ道になるのかな?って思います。
そんなキリン グッドエールを飲んでみたレビューがこちらになるので、その風味や飲み心地が気になる方は参考にしてみて下さい!
香りは麦芽感やホップ感はほぼせず、代わりにフルーティさが強く感じられる。
味も麦芽感はほぼなく、ホップの苦みも弱め、やはりフルーティさが強く感じられる。
かと言ってまずいことはなく、ちゃんとコクやうま味もあり意外とバランスは取れている。
のど越しは軽くてスムーズに飲める感じで、シュワシュワ感はやや弱い。
飲み心地はかなりマイルドで、後味もスッキリしている。
全体的にフルーティな風味なので、キリンラガーや一番搾りなどの濃くて苦い風味が苦手な方にお薦めのビールかな。
・・・こんな感じでした!
見て頂いた通り、キリン グッドエールの風味を一言で言えば「フル-ティ」、コレに尽きます。
プレミアムモルツとかの風味が好きなら、このキリン グッドエールもまずいことはなくうまいと感じると思います。
逆に、キリンラガーとかの風味が好きならまずいとは感じないまでも、薄いとか、物足りないと感じると思います。
でも、フルーティで爽快な風味と飲み心地を求めるなら、キリン グッドエールはお薦めのビールと言えるでしょう。
ぜひ1度あなたも飲んでみて、その風味などが「まずいのか?」「うまいのか?」をチェックしてみて下さい!
あと、あなたがビール好きなら、色々な銘柄が飲めるビールのサブスクが便利かも。
例えば『Otomoni(オトモニ)』などが人気で、世界や国産のクラフトビール4000銘柄から2週間に1度、6本の銘柄をお届けするサービスとなっています。
銘柄は毎回変わるので、あなたが満足できる銘柄、うまいと感じる銘柄がきっと見つかるはず。
ビールが好きであれば『Otomoni(オトモニ)』のようなサービスを利用してみてはいかがですか?
※低価格、送料無料、いつでも解約できて利用しやすい!
⇒ Otomoni(オトモニ)の詳細はこちらから!
★ビール好き必見!ビールのサブスク(定期便)徹底比較!
⇒ ビールのサブスク比較はこちら!
他の方の口コミや評価もチェック!
キリン グッドエールを飲んだ方の口コミや評価も見ておくと参考になります。
実際に飲んだ方の生の声でもあるので、風味を参考にするには1番の情報源ですから!
まずい口コミや評価
新発売な商品で購入してみました。 が、個人的にはちょっとクセがあり私はリピなしかな。
引用元:ものログ
私は美味しいとは思えませんでした。もう買いません。
引用元:ものログ
晴れ風の味を薄くした感じ私的には
引用元:ものログ
うまい口コミや評価
エールビールと一番搾りが大好きなので、発売されるのを心待ちにしていました! 想像以上にフルーティーでめちゃくちゃ好みのビールで、しばらくこればっかり買ってしまいそう。
引用元:ものログ
エールビールが普通のビールと同じ値段で買えるのは嬉しいです。 フルーティーでとても美味しかったのでまた買います
引用元:ものログ
フルーティーなビール大好きなのでうれしいです。
引用元:ものログ
フルーティで、ビールなのにカクテル飲んでるみたい。 美味しいので、リピートあり。
引用元:ものログ
・・・以上、キリン グッドエールの口コミや評価でした!
口コミや評価は『ものログ』と言う口コミサイトから引用させて頂いており、このサイトにはまだまだ口コミは多数あるので見ておくと良いでしょう。
また、アマゾンにも多数の口コミがあるので、併せて見ておくと参考になると思います!
キリン グッドエールの特徴や詳細情報
キリン グッドエールは、
「フルーティな味・香り」と「後味の良さ」を両立した、満足感のある味わい
引用元:キリン公式
・・・を持つキリンの新しいビールです。
キリン グッドエールは『エール』というジャンルのビールであり、日本のビールに多いラガータイプ(下面発酵)ではなく、エールタイプ(上面発酵)酵母を採用し、華やかさのあるフルーティな味わいが特徴となっています。
同社のキリン ラガービールのようなガツンと重く、濃く、苦いビールが苦手な方には飲みやすいビールだと言えるでしょう。
また、キリンはこのビールのため、
選び抜かれた希少ホップ(Cryo hop)と設備導入により、まったく新しいおいしさを実現
引用元:キリン公式
・・・と公式サイトで述べているので、かなりチカラを入れてるみたいです。
ちなみに、キリン グッドエールの発売日は2025年10月7日なのでもう売っているし、いつでも飲むことができますよ!
発泡酒ですか?ビールですか?
キリン グッドエールは発泡酒ではなくビールです。
麦芽比率も原材料も酒税法上のビールであることをちゃんと満たしているので。
あと普通は缶にビールなら『ビール』、発泡酒なら『発泡酒』と記載があり、キリン グッドエールにもちゃんと『ビール』の記載があるので確認してみて下さい!
原材料
キリン グッドエールの場合、
麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ
引用元:キリン公式
・・・となっています。
麦芽とホップしか使っていない本物のビールを実現しています!
栄養成分
キリン グッドエールの場合、100mlあたり、
アルコール分:5%、純アルコール量:4g、エネルギー:40kcal、たんぱく質:0.4g、脂質:0g、炭水化物:3.0g(糖質:2.9g、食物繊維:0~0.2g)、食塩相当量:0~0.02g
引用元:キリン公式
・・・となっています。
栄養成分的には他のビールとそう違いはなく平均的と言えるでしょう!
一番搾りや晴れ風との風味の違いは?
キリン グッドエールと一番搾り、晴れ風の風味はそれぞれ違いがあります。
キリン グッドエールと一番搾りでは、一番搾りの方が麦芽感やホップ感が強く、濃くて苦味が強く感じられますが、フルーティさはないです。
一方、キリン グッドエールと晴れ風の風味は似ていると言えば似ているのですが、キリン グッドエールの方が味も香りもフルーティさは上。
簡単に言いますと、こんな感じの風味の違いがあると思われます。
一番搾りと晴れ風の風味や飲み心地に関しては別記事にてレビューをしていますので参考にしてみた下さい!


価格や販売店情報。どこで売ってる?
キリン グッドエールには350ml缶と500ml缶の2種類が用意されています。
価格はあくまで目安ですけど、
・350ml缶が税込220円くらい
・500ml缶が税込280円くらい
・・・で売っている販売店が多い気がします。
また、キリン グッドエールは大抵のコンビニやスーパーに行けば売っています。
逆に、ドラッグストアやディスカウントショップにはあまり売っていない気がしますね。
もし確実に買いたい場合はアマゾンや楽天などネット通販を利用するのが良いでしょう。
ケース買いやまとめ買いにはなりますが、1本当たりの単価が安くなることもあるので意外とお得になりますし。
1本や2本程度買うなら実店舗、ある程度本数を買うならネット通販を利用すると便利だと思います!
★楽天で実質2,000円オフで通販!
もし楽天で通販する場合、お得に通販する方法があるので参考にして下さい。
★その他のキリンビールレビューもどうぞ!



