
スプリングバレー ジャパンエール 香の味がまずいのか?うまいのか?実際に飲んでレビューしてみました!スプリングバレー ジャパンエールの味や飲み心地などが気になる方は参考にしてみて下さい!
目次
スプリングバレー ジャパンエールの味がまずいことはない!
スプリングバレー ジャパンエールの味が「まずいのか?」「うまいのか?」実際に飲んでみたところ、まずいことはなくてむしろうまいビールだと感じました。
スプリングバレーの豊潤(赤い缶)やシルクエール(白い缶)とはまた違う味と香りを持っており、テイストの違いを楽しめましたね。※ジャパンエールは緑の缶
豊潤もシルクエールもまずいどころかかなりうまい味のビールだったので、ジャパンエールも当然うまいと言うことでしょうか。
そんなスプリングバレー ジャパンエールの味や香り、飲み心地などのレビューがこちらになるので参考にしてみて下さい!
香りは麦芽感やホップ感は弱いが、フルーティな良い香りが漂う。
味は麦芽感やホップ感は弱いがコクやうまみはちゃんとあってうまい。
苦みがやや強く感じられるが、同時に甘さもあって意外とバランスは取れていると思う。
一方、のど越しは強めでしっかりとあり、ゴクゴク飲める。
飲んだ後もしばらくフルーティさが口に残るのは癒される感じ。
濃くて苦い系の風味が苦手な方、プレモル系の風味が好きな方にはお薦めのビールかも?
・・・こんな感じでした!
見ての通り、スプリングバレー ジャパンエールはまずいことはなく、むしろフルーティな風味がうまいビールだって思いましたね。
あと意外と苦味もあり、ビール感もしっかりと感じられるのは好ましいポイントでした。
ただ、これらのレビューはあくまで個人的な感想なので、あなたも実際にスプリングバレー ジャパンエールを飲んでみることをお薦めします。
その上で「まずいのか?」「うまいのか?」をあなた自身で判断して下さい!
あと、あなたがスプリングバレー ジャパンエールのようなクラフトビールが好きなら、色々な銘柄が飲めるクラフトビールのサブスクが良いかも。
例えば『Otomoni(オトモニ)』などが人気で、世界や国産の4000銘柄から2週間に1度、6本の銘柄をお届けするサービス内容となっています。
![]()
銘柄は毎回変わるので、あなたが満足できる銘柄、うまいと感じる銘柄がきっと見つかるはず。
クラフトビールが好きであれば『Otomoni(オトモニ)』のようなサービスを利用してみてはいかがですか?
※低価格、送料無料、いつでも解約できて利用しやすい!
⇒ Otomoni(オトモニ)の詳細はこちらから!
![]()
実際に飲んだ方の評価は?
スプリングバレー ジャパンエールを飲んだ方の評価も見ておきましょう。
実際に飲んだ方の感想ですから参考になりますので!
まずい評価
個人的には好きな味ではなく、泡も直ぐ無くなり、苦みに代わる独特の酸味が飲む欲を減退させる感じで、冷めたら飲みづらいものになりました。
引用元:shareview公式
フルーティかつ苦味もしっかりだが、なんか今までのスプリングバレーっぽさが感じられない。これなら普通のクラフトを味わったほうが良いのではと思ってしまう。
引用元:shareview公式
ちょっと私にはクセが強くて飲みづらかったです。香りが推しなのだろうが、その香りがどうしても苦手でした。まろやかで飲みやすいビールだとは思いました。
引用元:shareview公式
うまい評価
鮮やかな水色のパッケージが印象的で、飲んでみると非常に爽やかでスッキリとした味わいでとても美味しかったです。
麦の旨味や苦味も心地良く、香というネーミングだけあり、まるでクラフトビールのようなフルーティーな香りや味わいも楽しめました。
引用元:shareview公式
香りの良い贅沢感を感じる本格的なクラフトビールでした。爽やかな香りと高品質なホップの風味が特徴的で飲みやすい爽快感がありながらコクのある重厚感も感じるのが良かったです。香りを楽しみながらゆっくり飲みたいビールです。
引用元:shareview公式
一口飲んだ時から鼻に抜ける香りが華やかで良いです。コクとキレもありバランスの良いビールで満足感があります。ごくごく飲むより味わって飲みたい贅沢感を感じることができる美味しいビールでした。
引用元:shareview公式
口に含んだ時の香りがとても良いです。パッケージの「香」に納得です。クラフトビールだけあってお値段は高いですが、自分へのご褒美にしたい1品です。アルコールが6%なのも一缶で満足できて私には嬉しいです。
引用元:shareview公式
・・・以上、スプリングバレー ジャパンエールの評価でした。
ココではいわゆる口コミサイトからいくつか引用させてもらいましたが、他にも多数あるので見ておくと良いでしょう。
また、アマゾンや楽天にも多数あるので併せて見ておくと参考になると思います!
スプリングバレー ジャパンエールの特徴や詳細
スプリングバレー ジャパンエールは、
爽やかな和柑橘のような香り。希少な日本産ホップを一部使用した、心地よい苦みとすっきりとした後味のペールエール
引用元:スプリングバレー公式
・・・と言う特徴を持ったクラフトビールです。
缶の色は緑色で、スプリングバレー豊潤(赤い缶)、シルクエール(白い缶)に続く新しいレギュラー商品となっています。
ペールエールと言うカテゴリーのビールで、ザックリ言いますと苦味とフルーティな風味が特徴ですね。
発売日は2023年10月24日、他の姉妹品ほど有名ではありませんが、ハマる人はハマるテイストのビールだと言えます!
原材料
スプリングバレー ジャパンエールの場合、
麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ
引用元:スプリングバレー公式
・・・となっています。
見ての通り、麦芽とホップだけと言う正真正銘のビールだと言えます!
栄養成分
100mlあたり、
アルコール分:6%、純アルコール量:4.8g、エネルギー:47kcal、たんぱく質:0.4g、脂質:0g、炭水化物:3.3g(糖質:3.2g、食物繊維:0~0.2g)、食塩相当量:0~0.02g、プリン体:8.3㎎
引用元:スプリングバレー公式
・・・となっています。
各数値自体は、ビールとしては特に高くもなく低くもなくて平均的って感じです!
スプリングバレーとジャパンエールの違いは?
スプリングバレーにはジャパンエールの他に豊潤、シルクエールがあります。
風味は各商品ごとに違いがあり、
・豊潤はフルーティさが強く、苦味はマイルド、スッキリ爽快な飲み心地
・シルクエールはフルーティさが際立ち、苦味は弱め、口当たりが良くっカクテルっぽい
・・・ザックリ言いますと、こんな風味の違いが感じられました。
風味に関しては各銘柄別に味レビューを別記事にて詳しく紹介しています。
先に述べたジャパンエールの味レビューとの違いを比べてみるのも面白いかも?


結局、どれが美味しい?
「スプリングバレーってどれが美味しいのか?」と言いますと、答えは「好み次第」となります。
人にはそれぞれビールの風味に関しては好みがあり、「まずい」「うまい、美味しい」は濃さ、苦み、爽快感、キレ、口当たり、飲み心地、後味・・・などで違ってきますから。
1番良いのは、あなた自身でスプリングバレーの豊潤、シルクエール、ジャパンエールの全部を飲んでみること。
その上で、どれが1番美味しかったかを判断すれば良いでしょう。
ネット上では「飲み比べレビュー」などが多数ありますが、結局はその人の『好み』で書かれているのであなたの感じ方とは違うと思われます。
やはり実際に飲んでみてあなた自身で「どれが美味しいのか?」をチェックみて下さい!
スプリングバレー ジャパンエールの価格情報!
スプリングバレー ジャパンエールの価格は販売店ごとに違いがありますが、だいたいの価格がこちら。
スプリングバレー ジャパンエールの場合、
・350ml缶は税込270円くらい
・500ml缶は税込360円くらい
・・・このあたりの価格帯が目安とお考え下さい。
あとスプリングバレー ジャパンエールの販売店ですが、多くのスーパーやコンビニに置いてあるはず。
でも、お住まいの地域次第では置いていない場合があるかも知れないので、その場合はネット通販を利用すると便利です。
アマゾンや楽天がそうで、こういった所なら確実に置いてありますから。
加えて、ネット通販なら基本はまとめ買いになりますが、1本あたりの単価が実店舗より安くなる場合もあり意外とお得。
1本だけ買うなら実店舗、まとめて買うならネット通販の価格をチェックしておくと良いでしょう!
★楽天で実質2,000円オフで通販!
もし楽天で通販する場合、お得に通販する方法があるので参考にして下さい。
\ お酒をよく飲む方へのお薦め情報!/


