スプリングバレー豊潤(正式にはスプリングバレー豊潤<496>)はまずいのか?うまいのか?を確かめるため実際に飲んでその味をレビューしています。スプリングバレー豊潤の味がどんな味なのか気になる方は参考にしてみて下さい!
目次
スプリングバレー豊潤はまずいことはなくうまい!
スプリングバレー豊潤(赤い缶)の味が「まずい」とか「いまいち」とか言う声がありますが、実際に飲んでみたら特にまずいことも全然なくて、むしろかなりうまい(人によってはうますぎな)クラフトビールだと感じました。
ただ、スプリングバレー豊潤はその風味がフルーティで麦感やホップ感はそこまで強くないので、キリンラガーなどガッツリと濃くて苦いビールが好きな方にとっては「まずい」とか「いまいち」と感じるのかも知れません。
逆に、そういったビールの風味に関してこだわりがない方にとっては、スプリングバレー豊潤はまずいことはなく「うまい」と感じるビールになるんだと思います。
要は好みの問題ってことですね!
そんなスプリングバレー豊潤の味レビューをしてみたのがコチラ。
あくまで個人的な味の感想なので参考程度でお願いします!
グラスに注ぐとちょっと驚いたのが色はかなり赤いこと、アンバーって言う色らしい。
香りは甘さが強く感じられるし爽やかでフルーティだが、ホップの香りや麦っぽさは弱めかな。
味もフルーティさが強くてコクやうまみもしっかりあるが、苦味はマイルドというかやや弱め。
1口飲んでみたら「プレモルっぽい!」と感じましたね。
とは言うものの、のど越しはやや強めで、のどを通る時のスッキリさはかなり爽快。
余韻に甘みとやや苦味が残るのも面白い。
ただ、「何が豊潤なのか?」は分からなかったけど・・・
・・・以上、スプリングバレー豊潤の味レビューでした!
先に述べたように、スプリングバレー豊潤はプレモルっぽい風味なので、プレモル系のビールが好きなら「うまい」とか「うますぎ」って感じるでしょう。
反対にプレモル系の風味が苦手ならスプリングバレー豊潤は「まずい」と感じると思われます。
あなたがどっちなのかは分かりませんが、お薦めは試しに1度スプリングバレー豊潤を飲んでみること。
見たり聞いたりするだけなのと実際に飲んで経験するとでは印象も感想も違うことが多々ありますので。
ぜひあなた自身でスプリングバレー豊潤を飲んで、あなた自身で味のレビューをしてみて下さいね!
ちなみに、スプリングバレー豊潤のようなクラフトビールが好きとか興味があるのなら、市販されている他のクラフトビールも良いけど、クラフトビールのサブスク(定期便)を利用してみるのもアリ。
例えば『ビアフェスタ』とかそうで、国産の銘柄のみにこだわり、毎月厳選された6本をお届けするサービスです。
銘柄は毎月違いますので、きっとあなたに合うビール、あなたが気に入るビールが見つかるはず。
クラフトビールが好きであれば、『ビアフェスタ』のようなビールのサブスクを利用してみてはいかがですか?
※低価格で送料無料!毎月色んなビールがお得に楽しめる!
⇒ ビアフェスタの詳細はこちらから!
飲んだ方の口コミをチェック!
スプリングバレー豊潤を飲んだ他の方の口コミも見ておくと参考になります。
その際は悪い口コミと良い口コミの両方を見ておくのがお薦めなのでいくつかご紹介しますね。
まずいと感じた方の口コミ
レビューもいいし凄い楽しみにしてたけどプレモルです!誰も言わないけどプレモルと同じ味。プレモル苦手なのでガッカリです。プレモル苦手な人はやめた方がいいです。
引用元:アマゾン
レビュー評価が高かったので試しに購入。大手の限界なのか、一般受けを狙ったのか、もう少し挑戦してほしかった。この値段でこの味なら高くても小規模事業者のクラフトを買う。リピートはなし。残念。
引用元:アマゾン
他のクラフトビール(よなよなエール等)を飲む前に一回飲んでもいいと思う
気に入ったらアマゾンで箱買いしようと自分も思ってたんで、まずは酒屋で1缶どーぞ
ラガーを水で割って香りを足したような印象引用元:アマゾン
うまいと感じた方の口コミ
コクとキレとフルーティな味わいが見事に三拍子そろっています。泡の肌理が細かすぎず、でも優しいのどごしです。上品な苦みと甘味が織りなす贅沢な美味しさは1本で大満足な気持ちにさせてくれるビールです。ビール苦手の自分がまさかハマるとは。びっくりです。
引用元:アマゾン
食事と一緒に、と言うよりじっくり味わいたくなるビールだと思います。ちょっとした贅沢気分かな。
引用元:アマゾン
味の濃さがとてもよく、豊潤というネーミングがとても会います。Alc6%なので気持ちよく酔えるのでとても満足しています。初めて飲んだ時は、海外でビールを飲んだ時の味わいを感じました。
引用元:アマゾン
とてもクオリティの高いビールで驚きました。
濃厚な味わい、のどごしはまろやかながらスッキリとしていてさっぱりしたあとくち。そして濃厚なのに爽やかな飲み心地でした。引用元:アマゾン
・・・以上、スプリングバレー豊潤の口コミでした!
もっとスプリングバレー豊潤の口コミを知りたい方は、アマゾンや楽天などに多数あるのでチェックしてみては?
スプリングバレー豊潤の詳細など
スプリングバレーという名前は1870年(明治時代)にアメリカ人ウィリアム・コープランドという人が横浜に『スプリングバレー・ブリュワリー』を設立、ココで作られたビールが当時横浜に住んでいた外国人や日本人に話題となり、日本で初めてビールの商業的成功を収めたことに由来します。
このコープランドさんの遺志を継いだ形で、スプリングバレーというクラフトビールが現代に再び誕生したって感じ。
スプリングバレー豊潤<496>の意味
『496』は数学上の完全数であり、古代ギリシアの数学者で哲学者のピタゴラスが名付けたそう。
ピタゴラスの定理で有名な人ですね。
完全数とは、
完全数とは、自分自身が自分自身を除く正の約数の和に等しくなる自然数のことである。完全数の最初の4個は 6 、28 、496 、 8128 である。
引用元:ウィキペディア
・・・ってらしいけど、文系の僕には全く理解不能です。
また、スプリングバレー豊潤の公式サイトには、
製造番号?何かのゴロ合わせ?そんな声が聞こえてきそうな、一風変わった名前。
<496>という数字は、とても特別な数字なのです。数学の世界では“完全数”と呼ばれ、哲学が盛んだった古代ギリシアでは神聖な数字と崇められていました。
さらになんと、最新科学の世界でも、宇宙の神秘を解き明かす鍵になるとも言われる神秘の数字として、再び注目が集まっているのです。ビール醸造の“哲学”と“科学”…まだ見ぬ新次元のおいしさを追い求める心と技の融合。
ブリュワー(造り手)の願いと探求心が、この名前には込められているのです。…と、難しく語ってみましたが、最後にもうひとつ、このビールの驚くべき秘密をお教えしましょう。
実は、“496”は、もしひと月毎日飲んだとしても、飽きることがない味のビールなのです。
嘘だと思うなら試しに、1から31までの数を順番に足してみてください。どうです?496になったでしょ。
引用元:スプリングバレー公式
・・・との記載があり、「なんかスゴイ数字にあやかって名付けたんだろうなぁ」ってことは理解できます。
原材料
麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ
・麦芽 製造地:北米、欧州、豪州、日本/大麦の原産地:北米、欧州、豪州、日本
・ホップ:原産地:ドイツ、チェコ、アメリカ、日本
引用元:キリン公式
・・・見ての通り、スプリングバレー豊潤には余計な副原料は一切使用していません。
栄養成分(100mlあたり)
・アルコール分:6%
・純アルコール量:4.8g
・エネルギー:50kcal
・たんぱく質:0.5g
・脂質:0g
・炭水化物:3.7g(糖質:3.6g、食物繊維:0~0.2g)
・食塩相当量:0g
・プリン体:9.2mg
引用元:キリン公式
・・・他のビールと比べても数値的にはほぼ平均的です。
ラインナップ
スプリングバレー豊潤には350ml缶と500ml缶の2種類あります。
また、姉妹品として、
・SPRING VALLEY シルクエール<白>
・SPRING VALLEY JAPAN ALE<香>
・・・があります。(2023年秋現在)
シルクエールとの違いは何?
赤缶のスプリングバレー豊潤と白缶のシルクエールとの違い(赤白の違い)はこちら。
ビールの種類が違う
スプリングバレー豊潤がラガータイプなのに対してシルクエールはエールタイプ。
スタイルはスプリングバレー豊潤がIPL、シルクエールがウィートエールです。
原材料が違う
スプリングバレー豊潤が麦芽とホップ、シルクエールが麦芽、ホップ、コーンとなっています。
あと、スプリングバレー豊潤を始めとする普通のビールは大麦をメインに使うけど、シルクエールは小麦をメインに使っているらしい。
そのためシルクエールの方は色も白っぽく『白ビール』とも呼ぶそうです。
風味が違う
スプリングバレー豊潤もシルクエールも風味にフルーティさがあるが、前者はプレモル風、後者はビアカクテルっぽい感じ。
飲み心地はスプリングバレー豊潤がスッキリ度が高く、シルクエールはマイルドさが強い。
ただ、どちらもビールとしての苦味は薄いがコクやうま味はしっかりあるので好みが分かれるところ。
シルクエールの風味に関しては別途レビューをしていますので参考にしてみて下さい。
販売店や価格情報!
スプリングバレー豊潤の販売店に関してはイオンなどのスーパーやコンビニ、ドラッグストアなど多くの店舗に置いてあります。
そのため「売ってない!」とか「買えない!」ということはないでしょう。
また、スプリングバレー豊潤の価格ですが、どこにでもあるイオンを例にとるとこんな感じ。
350ml缶が税込272.8円、500ml缶が税込363円がそう。
見ての通り、普通のビールよりも価格は高めの設定となっています。
また、スプリングバレー豊潤はアマゾンや楽天でまとめ買いをすると1本当たりの単価が安くなることがあります。
スプリングバレー豊潤を頻繁に飲むのであればアマゾンや楽天で通販するとお得になってお薦めです。
その際は『送料無料』かどうかも併せてチェックしておくと良いですよ!
★楽天で実質2,000円オフで通販!
もし楽天でスプリングバレー豊潤を通販する場合、お得に通販する方法があるので参考にして下さい。