※本サイトはPRや広告が含まれます。

俺のECがまずいは本当?口コミから検証してみた!

俺のEC

 
『俺のフレンチ』や『俺のイタリアン』がお取り寄せできる「俺のEC」がまずいと言う声がありますが本当?嘘?俺のECに対する口コミからその真偽を検証しています。俺のECが気になる方は参考にしてみて下さい!

 

俺のECがまずいは人による!基本は美味しい!

俺のECが「まずいか?」「美味しいか?」は好みや味覚、個人差が大きく関係し、人によるとしか言いようがありません。

例えばあなたの場合、あなたがが食べてみないと分からないってこと。

でも、俺のECを利用した方は「まずい」ではなく「美味しい」と言う声がほとんどで、よほど味が合わない方でない限り、俺のECは美味しく頂けると思います。

そんな「俺のECがまずいのか?美味しいのか?」を実際に食べた方の口コミを参考にチェックしてみましょう!

 

まずいと言う口コミ

俺のECサイトでのお取り寄せ。
早く食べたいけれど、冷凍なのでつい後回しに…。お値段がとても良心的。送料無料基準を超えても北海道だと別途2500円がちょっと痛い

引用元:X

 

「俺のEC」、去年買ったパスタが美味しかったなー、また注文しようかなぁ、と思って見てみたら値段が倍近くになってて草。
美味しかったけど宅配の冷凍パスタに2000円近くか…去年は1000円程度だったのに。うなぎも4500円だし、それなら坂東太郎の通販のほうが安いんだよな…

引用元:X

 

俺のイタリアンで有名な所の通販「俺のEC」で色々頼んでみたがビーフシチューはセブンの方が上だし、ロッシーニ風ハンバーグは自分で作ったほうが美味かった。冷凍前提の調理や冷凍技術のノウハウが無いのだろうけど店の味とかけ離れすぎて残念。お店はメニューの相性がいいと感激レベルなんだけどな。

引用元:X

 

・・・こんな口コミがありました。

 

俺のECに限ったことではありませんが、味ってメニュー次第で「まずい」「美味しい」があるのは確か。

でも、昨今の物価高の影響か、価格や送料などの方に不満があるって感じでしょうか。

基本的に俺のECが「まずい」と言う声は少なく、価格や送料など味以外の点で悪い口コミが多い気がしました!

 

美味しいと言う口コミ

一瞬自宅で食べていることを忘れるくらい贅沢な気分が味わえました。記念日などで外食したいんだけど子供が小さくてなかなか出来ないなんて時にものすごくお薦めです。梱包などもとても丁寧なので特に気になった点はありません。贈り物にしても喜ばれること間違いないです。

引用元:俺のEC公式(俺のフレンチセット)

 

ハンバーグ、フォアグラ、ソースのコンビネーションが絶妙で、とても美味しいいただきました。個人的には、ソースの量がもう少し多ければ更に良かったです。 近いうちにお店にも伺って、食べ比べてみたいと思います!

引用元:俺のEC公式(俺のフレンチセット)

 

息子夫婦の結婚一周年に贈りました。冷凍で、好きな時に自宅で美味しいお店の味が楽しめるのが良いですね。冷凍とは思えない!と連絡が入りました。贈って良かったです

引用元:俺のEC公式(俺のフレンチセット)

 

冷凍とは思えない美味しさでした

引用元:俺のEC公式(俺のフレンチセット)

 

息子夫婦に送ったセットに追加しました。 豪華なメニューが、美味しく手軽に楽しめると喜んでいました。

引用元:俺のEC公式(俺のフレンチセット)

 

結婚記念日に注文しましたが大好評でした。ハンバーグのソースが美味しく、オマール海老のペンネグラタンは子供達に大好評でした。またリピートします。

引用元:俺のEC公式(俺のフレンチセット)

 

・・・このような口コミがありました!

 

俺のECの場合、やはり味に感しては「まずい!」という声は少なく、「美味しい!」が圧倒的に多い感じです。

俺のECはお店(俺のフレンチ、俺のイタリアン)のメニューを自宅で手軽に食べれるのがメリットで、味も正確に再現されており、お店同様に安心して食べることができるのも大きなポイント。

俺のECには色々なメニューやセット、旬の物などが多数あるので、あなた自身で気になったメニューを食べてみて「まずいのか?」「美味しいのか?」を判断して下さいね!
 
⇒ 【俺のEC】の詳細はこちらから!

 

俺のECとは?特徴や詳細

俺のECは、有名な『俺のフレンチ』や『俺のイタリアン』『俺の割烹』などの通販サイトです。

俺のフレンチや俺のイタリアンのシェフが作る本格的なメニューを自宅で食べれるように冷凍メインでお届けするサービスです。

俺のフレンチや俺のイタリアンに行きたいけど近くに店舗がない・・・、わざわざ行くのも面倒・・・、なんて場合に便利ですよ。

ネットでササっと注文すれば数日で手元に届くため、使い勝手も良いと思います。

あと、自分用でも良いけど意外と贈り物としても利用している方も多く、送り先の方々からも喜ばれ好評を得ているそうです!

 

お薦めのメニューは?

俺のECの公式サイトにはランキングが用意されており、その時点での人気メニュー、お薦めメニューがチェックできます。

現在(記事執筆時)で言うと、

・1位 7月のロッシーニ風ハンバーグ&シチューセット

・2位 俺の割烹 俺のうなぎ(1~2人前)

・3位 俺のフレンチ ロッシーニ風ハンバーグ

・4位 俺のうなぎ3尾(3~6人用)

・5位 俺のフレンチセット(5食)

 

・・・っていうランキングでした。

 

上記のランキングは夏時点だったせいか、うなぎがランクインしている感じ。

このように俺のECではランキングが随時公表されています。

「何を食べようか?」とか「注文に迷った・・・」などの場合に参考になると思います!

 

保存方法や賞味期限

俺のECのメニューは冷凍状態で届きますので冷凍庫で保存して下さい。

また、賞味期限は約1年程度となっており、思いのほか長く持ちますよ!

 

お届け地域と送料

俺のECのお届け地域は基本的に『日本全国』です。

ただし、北海道(利尻郡、礼文郡)、東京都:(伊豆諸島、小笠原諸島)、長崎県(対馬市)、鹿児島県(奄美市、大島郡、鹿児島郡(十島村・三島村))、沖縄県(石垣市、宮古市、宮古郡(多良間村)、島尻郡(北大東村・久米島町・南大東村)、八重山郡(竹富町・与那国))はお届けできません。

これらの地域にお住いの方は注意して下さい。

 

あと、俺のECの送料は冷凍商品の場合、全国定額税込1,300円ですが、税込10,800円以上のご注文で送料無料となります。

また、常温商品の場合、全国定額税込1,000円ですが、税込10,800円以上のご注文で送料無料になるのは同じです!

 

クーポンやポイント情報

俺のECは、LINEで『友達登録』すると特典として10%オフのクーポンがもらえます。

このクーポンは税込3,000円以上の注文で利用できます。

 

また、俺のECで『新規会員登録』をすると300ポイントもらえます。

これらを上手く使えば、初回からかなりお得に注文ができると思いますよ!

 

アマゾンや楽天で通販可能?

俺のECはアマゾンや楽天で通販はできません。

ただ、ややこしいのですが、『俺のフレンチ』や『俺のイタリアン』の商品は一部取り扱いがあるみたい。

でも、どうやら公式ではないようなので自己責任で利用して下さい。

 

利用するデメリットやメリット

俺のECを利用する上で、デメリットやメリットをリストアップしてみました。

注文する時の参考にして下さい。

 

デメリット

・メニューがそんなに多くない

・小食な方や女性には量が多いかも

・パンやサラダは自分で用意する

・送料がやや高め

 

・・・こんなデメリットがあります。

 

口コミでも送料が高いと言う意見がチラホラあったので何とかして欲しいですね。

 

メリット

・店舗で食べるよりも価格が安い

・意外とボリュームがある

・湯煎や電子レンジなどで簡単に作れる

・高級フレンチやイタリアンを手軽に食べれる

・賞味期限が長め(冷凍品なら約1年)

・記念日の食事が豪華になる

・贈答品にもピッタリ

 

・・・こんなメリットがあります。

 

特に、俺のECで通販する方が実店舗で食べるよりも価格が安くなるのと言うのはうれしいポイント。

ボリュームもあるし簡単に作れるので特別な日の食事にお薦めです!

 

お薦めでない方、お薦めの方とは?

俺のECの利用がお薦めでない方、お薦めな方をご紹介。

先に述べた「利用するデメリットやメリット」と合わせて参考にしてみて下さい。

 

俺のECをお薦めでない方は、

・よく実店舗を利用する方

・小食な方

・コスパ重視の方

 

・・・など。

 

一方、お薦めな方は、

・地元に実店舗がない

・ガッツリ食べたい方

・手軽に本格フレンチやイタリアンを食べたい方

・たまには豪華な料理を食べたい方

・外食しないけど美味しい料理が食べたい方

・小さなお子様が居る方

 

・・・などの場合が考えられます。

 

俺のECにはこのようにお薦めでない方、お薦めの方がいらっしゃるので、あなたがどちらに当てはまるのかを考えて利用するようにして下さい。

ただ、味や品質、ボリューム、満足感は実店舗で食事した場合と変わりません。

この点はしっかりと知った上で、俺のECのメニューを食べるかどうかを考えてみて下さいね!
 
⇒ 【俺のEC】の詳細はこちらから!

 

タイトルとURLをコピーしました