博多のもつ鍋 おおやまの取り寄せの悪い口コミと良い口コミの両方をご紹介。もつ鍋 おおやまを取り寄せたいと思っている場合、実際に取り寄せした方の口コミは参考になるので見ておくと良いでしょう!
目次
もつ鍋 おおやまの取り寄せの口コミチェック!
もつ鍋 おおやまの取り寄せの口コミって基本的には良い口コミがほとんどで、味や食べ心地などを絶賛している方が多いです。
そのためトンデモなく悪い口コミというのは見当たらず、あるとすればチョイ悪いかな?っていう口コミがチラホラとある感じ。
以下、そんなもつ鍋 おおやまの取り寄せのチョイ悪い口コミと良い口コミをご紹介しますね!
チョイ悪い口コミ
こちらのもつ鍋が好きで寒い季節には良く購入するのですが、今回は酒粕の香りを強く感じました。以前にはなかったと思うのですが、気付かなかっただけ?酒粕は好きではないので次回は考えようかなと思ったり。
引用元:楽天市場
久々にもつ鍋が食べたくなったので、お取り寄せしました。
スープのお味が変わった印象ですが、もつは美味しく頂きました。麺も変わったのかな?前の麺の方がコシが強くて好みでしたというのが正直な感想です!引用元:楽天市場
付属のちゃんぽんのあと、米も入れて雑炊にしました。追加スープがあったので雑炊分まで充分持ちました。 もつがちっちゃくて少なかったのが残念。買い揃える野菜も書いてあるので本当においしく頂きました。次は酢もつのセットを頼みたいと思っています。
届いてから自然解凍の時間かかるので、そこは明記してた方が良いと思います。食べる日に指定で届けてもらったけど、解凍間に合わず、そのまま作りました。引用元:楽天市場
鍋のスープの味は良いですが、モツの脂が多いです。
モツは下処理(湯通し)をした方が良いと思います。引用元:楽天市場
・・・こんな感じのチョイ悪い口コミがありました!
良い口コミ
もつ鍋は色々なものを試しましたがおおやまさんのみそが一番美味しかったですこれからもリピします
引用元:楽天市場
2回目の購入です。
もつが柔らかく、くせがなく食べやすいと好評です。
煮詰まってしまった時に追加する予備のスープも付いているのも、嬉しいです。引用元:楽天市場
何度食べても またすぐに食べたくなるお味です
とても簡単にお家で美味しいもつ鍋を食べられることが嬉しいです
キャベツは余分に用意するくらいがちょうどよいです(いくらでも食べられます 追加スープツつきなのが嬉しい)引用元:楽天市場
今回もみそ味3人前とモツの追加注文。
キャベツにごぼう、ニラもたくさん入れて大満足のもつ鍋会でした。
お値段はしますけどそのお値段に見合った美味しさだと思います。引用元:楽天市場
個人的には寒くなってくるともつ鍋の季節がやって来たなぁと感じます。
新鮮なモツの脂と味噌が合わさると何とも言えない最高のスープができあがります。
そのスープと煮込んだ野菜やちゃんぽんは絶品です。引用元:楽天市場
店舗で食べたのが美味しかったので、自宅でも食べたくなり購入しました。みそ味はコクのある濃いめなので、ごぼうとキャベツニラ増し増し入れてモリモリ食べれます。
引用元:楽天市場
博多のお店で食べてあまりのおいしさに注文しました。
冷凍でも「もつ」は柔らかく臭みも全くなくお店の味を家で再現できました。
友達にもお裾分けしましたが、美味しすぎて早速お取り寄せするそうです(笑)引用元:楽天市場
値段は安くはありませんがとても美味しかったです。
美味しすぎます! お店には行ったことはありませんが、家でお店の味を味わえて贅沢な気分でした。もつもプリプリとして臭みはありませんでした。また注文したいです。引用元:楽天市場
・・・こういった良い口コミがありました!
ココでは楽天市場からの口コミをご紹介しましたが、チェックしてみるとやはりもつ鍋 おおやまの取り寄せは良い口コミが多く、悪い口コミはあってもチョイ悪程度です。
そのためもつ鍋 おおやまの取り寄せの場合、味も質も商品自体も何も心配することはなく美味しく頂けますよ!
ちなみにもつ鍋 おおやまの取り寄せに関する口コミは楽天市場にまだまだありますし、アマゾンにも若干数あるので見ておくと良いでしょう。
加えて、公式サイトにも口コミは多数あるので併せて見ておくと、取り寄せするかどうか、食べるかどうかの参考になりますよ!
※口コミは任意の商品をクリック後、ページの下の方にあります
⇒ 公式サイトでチェック!
お取り寄せの詳細
もつ鍋 おおやまの取り寄せは『味』『サイズ(何人前など)』『予算』から自由に選べます。
例えば味ならみそ味、しょうゆ味、しお味、麻辣味など。
サイズなら1人前とか2人前とかで、6人前くらいまでOK。
予算なら3000円程度、3000円から5000円程度、5000円から10000円程度、10000円以上など。
また、「食べ比べセット(みそ味・しょうゆ味)」とか「お得なセット」「期間限定セット」「逸品料理(サイドメニュー)」などもあるので、選べる範囲は色々ですよ!
あと、もつ鍋 おおやまの取り寄せには『野菜なし(冷凍もつ鍋)』と『野菜あり(冷蔵もつ鍋)』の2タイプがあります。
『野菜なし(冷凍もつ鍋)』は自分で野菜を用意する必要がありますが、お好みの野菜を自由に選べるので意外と便利です!
⇒ もつ鍋 おおやまの取り寄せ詳細はこちら!
通販での人気メニューランキング
もつ鍋 おおやまの取り寄せの人気は、
・1位はもつ鍋みそ味 2人前
・2位はもつ鍋しょうゆ味 2人前
・3位は食べ比べセット 2人前(みそ味・しょうゆ味)
・4位は馬刺しセットみそ味 2人前
・5位はどんたくセットみそ味 2人前(みそ味)
・・・となっています。
もつ鍋は一般的にはしょうゆ味かみそ味が人気ですが、取り寄せではみそ味が人気。
次いでしょうゆ味って感じ。
また、もつ鍋 おおやまの取り寄せでは馬刺し付きのセットもあって、コレも人気。
もつ鍋だけでは物足りない場合、馬刺しも一緒に食べれるセットを選んでその味を堪能するのもアリですね!
基本的なもつ鍋の作り方
もつ鍋 おおやまの取り寄せの作り方の場合、動画があるのでそれを見て下さればOKです。
そのため、ココではザックリと簡単に説明しますね。
まず、食べる前日からもつを冷蔵庫に入れて自然解凍しておいて下さい。
そして鍋に水を入れて火にかけ(強火)、スープを入れてごぼうを入れて行きます。
スープが沸騰し始めたらもつを入れる。(下茹で不要)
再び沸騰したらキャベツなどの野菜を入れて行く。
5分ほど煮たら火を弱めて、ニラや豆腐を入れて行きます。
さらに5分ほど煮てもつに火が通り、豆腐が温まり、野菜がしんなりしてくればごま油を入れて完成です。
※予備のスープも付属しているので味の濃さの調整に使って下さい。
また、シメのチャンポン麺は残ったスープに入れて一煮立ちすれば食べごろです。
このようにもつ鍋 おおやまの取り寄せは簡単に作れますので、気軽に食べてみて下さい!
賞味期限
もつ鍋 おおやまの取り寄せの取り寄せの場合、『野菜あり(冷蔵もつ鍋)』と『野菜なし(冷凍もつ鍋)』があります。
それぞれ賞味期限は異なっており、
・野菜あり(冷蔵もつ鍋)は出荷日を含む4日間
・野菜なし(冷凍もつ鍋)は出荷日を含む60日間
・・・となっています。
もつ鍋 おおやまの取り寄せの場合、冷蔵か冷凍で賞味期限がかなり違うので注意して下さい!
取り寄せのデメリットやメリット
もつ鍋 おおやまを取り寄せする場合、デメリットやメリットもあるので知っておきましょう。
デメリット
・「野菜あり」は賞味期限が短い
・「野菜なし」は野菜を自前で用意する必要あり
・人によってはモツが脂っこく感じる
・モツが小さくて少ないという意見あり
・モツは解凍する必要あり
・送料がかかる
・・・などなど。
メリット
・自宅でお店と同じ味が食べれる
・1人前から注文できる
・モツは追加可能
・モツは柔らかくて新鮮でプリプリ
・モツにクセがなく臭みもない
・モツは低カロリー、高タンパクでヘルシー
・スープの味付けはしっかりしており美味しい
・スープと煮込んだ野菜やちゃんぽんは絶品
・予備のスープ付きで濃さの調整可
・贈答品としても最適
・・・などがあります。
このように、もつ鍋 おおやまの取り寄せにはデメリットもメリットもあります。
両方を知った上で取り寄せするとか、食べるようにして下さいね!
もつ鍋 おおやまの通販情報
もつ鍋 おおやまを取り寄せする場合、公式サイト、アマゾン、楽天市場などが利用できます。
基本的にどの店舗で取り寄せても価格や送料は同じなのですが、公式サイトで取り寄せした場合のみ、会員登録をすると1人前当たり200円引きになります。
2人前なら400円引きって感じになり、かなりお得に取り寄せできるので、もつ鍋 おおやまを取り寄せするなら公式サイトが良いでしょう!
そして、もつ鍋 おおやまを取り寄せする時の価格に関してはもつ鍋の種類によって違ってくるし、何人前を注文するかによっても違ってきます。
そのため、あなたが取り寄せたいもつ鍋の種類や何人前かを選んで公式サイトでチェックして下さい。
そうすれば正しい価格がわかりますので!
⇒ 公式サイトで価格をチェック
あと、もつ鍋 おおやまを取り寄せする場合は送料がかかります。
送料は、
・北海道、沖縄、離島は1320円
・東北、関東、信越、北陸、中部、関西、四国、中国、九州は990円
・・・となっているので知っておいて下さいね!
⇒ もつ鍋 おおやまの取り寄せ詳細はこちらから!
参考:もつ鍋 おおやまの特徴(実店舗)
もつ鍋 おおやまは福岡を中心に、九州・中国・関西・東海・関東・北陸・東北と全国展開をしているもつ鍋店です。
モツは九州産を中心に国産にこだわっており、脂の乗った最高レベルの若い牛の小腸を使用、1切れ10gでカットすることでプリプリの食感を実現。
実店舗ではスープはみそ味、しょうゆ味、水炊き風(ポン酢で食べる)ですが、取り寄せではみそ味やしょうゆ味に加えてしお味や麻辣味が選べます。
また、もつ鍋 おおやまでは『逸品料理』(サイドメニュー)として、すもつ、馬刺し、明太子、牛筋煮込み、もつ焼きなども用意されています。※店舗次第
もつ鍋と合わせて食べてみるのも美味しいですよ!
あと、実店舗ではテイクアウトもできます。
電話での予約、Uber Eatsも可能となっていますので利用してみて下さい!。※店舗次第
\ 参考:お酒に合う!おつまみ情報! /