グリーンハイランダー(Green Highlander)というウイスキーの評価をご紹介。イオンで売っている直輸入のスコッチウイスキーのグリーンハイランダーですがその味の評価はうまい?まずい?
グリーンハイランダー ウイスキーの評価は悪くない!
イオンで見つけたスコッチウイスキーのグリーンハイランダーを飲んだ個人的な評価ですが味自体は悪くはなかったです。
「すごくうまい!」ってこともなければ、「すごくまずい!」っていうこともない評価のウイスキーでしたけど。
グリーンハイランダーの味を良く言えば『飲みやすい』の一言でしょうか。
ウイスキー特有のスモーキーさやピーティなどが穏やかな感じで口当たりがとても良い。
クセのない飲みやすいウイスキーと言えば分かりやすいかも?
そのため、ウイスキーのスモーキーさが苦手な方やウイスキーをあまり飲んだことのない方にはお薦めかな。
逆に言えば、ウイスキー特有のスモーキーさなどが好きな方には物足りないウイスキーでしょう。
個人的にもキッツイ感じのスモーキーなウイスキーが好きなので、このグリーンハイランダーの評価は悪くはないけど物足りない感じの味でした!
★独特のスモーキー風味ならティーチャーズ!


でもせっかく買ったグリーンハイランダー ウイスキーですから定番の飲み方で飲んでみたのでその評価をご紹介します。
まずはグリーンハイランダー ウイスキーをストレートで飲んでみた評価ですが、香りは甘い感じがあってあんず?っぽいイメージ。
ボトルの裏面を見ると、
繊細で仄かな甘みのある味わいのブレンデッドスコッチ。
アプリコットや青リンゴに蜂蜜や微かな花の香りを感じます
・・・とあります。
確かにあんず=アプリコットの香はしましたが青リンゴ?蜂蜜?はしなかったですね。
個人差があるのでしょうか?
で、ストレートで飲んでみると意外や意外飲みやすい。
多少アルコールっぽい感じはするけどこれはこれでイケる感じ。
グリーンハイランダー ウイスキーのストレートは飲みやすいという評価でした!
次に、ロックで飲んだ評価ですけど、香りはやはり甘いあんずだけどストレートほど強くは感じない。
味も氷のためだと思いますがストレートよりもアルコール臭は抑えられており、飲みやすさはアップ。
評価をすると、風味はストレートの方が上だけど飲みやすさはロックの方が上って感じかな!
そしてグリーンハイランダー ウイスキーをハイボールで飲んでみた評価ですが、飲みやすさはやはりストレートやロックよりも上ですね。
アルコール臭もキレイサッパリ消えましたし。
香りもあんずっぽい感じはなくなり、ほのかに「ああウイスキーだ!」って風になりましたね。
飲みやすさで言えば、このハイボールが1番かな?って思いました!
最後はグリーンハイランダー ウイスキーをお湯割りで飲んだ評価です。
個人的には水割りでも飲んだんだけど、このお湯割りの方が風味が際立って気に入った飲み方でした。
あんずの香やアルコール臭は消えてウイスキー特有のスモーキーさが他の飲み方よりも出てくる感じ。
そのため、ウイスキーとしての物足りなさが少しはマシになる飲み方でしたね。
飲みやすさで言えばハイボールの方が上ですが、グリーンハイランダー ウイスキー自体の風味を味わうならお湯割りの方が1番上だと思います!
以上、グリーンハイランダー ウイスキーの色々な飲み方で飲んでみた評価でした。
基本的にどの飲み方でも飲みやすいといえば飲みやすいですが、飲み方次第でウイスキーとしての風味が変わってきます。
個人的には、ロック⇒ハイボール⇒ストレート⇒お湯割りって順番で風味が良くなる感じ。
まぁ、無難に飲みやすさ重視ならハイボール、風味重視ならお湯割りで良いと思いますよ。
ぜひ、あなたもグリーンハイランダー ウイスキーを実際に飲んでみて、あなた自身でアレコレと評価してみて下さい!
※追記
どうやらイオンではグリーンハイランダー ウイスキーの販売は終了したようです。
参考までに、グリーンハイランダーと同価格帯のウイスキーのレビューをご紹介しますね。
イオンのウイスキーが気になる方はチェックしてみて下さい!
★イオン880円ウイスキーのレビュー!



ネットで見つけた飲んだ方の評価は色々!
他の方のグリーンハイランダー ウイスキーの評価も見ておくと参考になります。
香り
なんとなくフルーティーな感じも感じるかもしれませんが樽アルコールぽい香りの方が強いです
味わい
口当たりは非常に軽くゆっくりとスパイシーな味わいが広がってきます。ドライな味わいで後味はものすごく短く余韻を楽しむようなウイスキーではないと思います
ほんのり加水すると味が非常に薄くなりライトの味わいになりますが、深みも消えてしまうので正直あまり楽しむことができません。ただ飲みやすいので酔えます
引用元:麦伝説
香り
若くて強い樽香、蜂蜜、アプリコット、藁焼き
味
非常にスムーズ、シャリシャリ系りんご、少しだけスパイス、ドライ
余韻
短い、スッと抜けて焦げたようなドライさが駆け抜ける
ロック
ストレートだと少し飲みづらい感じがあるので、ドロップ・アップ(1滴加水)ではなく、ロックで。香りはフローラルに。白くて縁が濃いピンクの花びら。味はオーキーが前に出てきて甘さは薄くなる。りんごの皮みたいな渋さが出てくる。ドライは落ち着いて後味は落ち着く。
ということで価格に比べると非常に美味しく楽しませてくれるウイスキーだと思います。ロックやハイボールで飲むのが良いですかね。時期的にも。加水された方がライトな印象が強くなり、より飲みやすいです。
最近は、、
バーボンよりも、、
スコッチをいろいろ試してみておりますっ。そして、、
これは、、
非常に飲みやすく、素人なのでよくわかんないけど、
スコッチの平均的なお味な感じです。スモーキー感とか、
なんなのかよくわからないので、、
なんとも言いがたいですがっ。。まぁまぁ。美味しいよっ。。
引用元:食べログ
・・・以上です。
結果、あんまりグリーンハイランダー ウイスキーの評価って見つけられませんでした。
ま、イオンしか売ってないみたいですからみんな知らないのでしょうね。
上記三人の方の評価もそれぞれ異なっていますので参考にしてみて下さい!
イオンでの価格は1,000円以下と安い!
グリーンハイランダー ウイスキーの価格は近くのイオンだと税込968円(税別880円)と1,000円以下です。
ウイスキーコーナーに安いウイスキーばかり集めた場所(880円ウイスキーという表記あり)があったので分かりやすかった。
他にも4-5本くらい同価格の安いウイスキーがあった(多分、全てイオン直輸入ウイスキー)ので機会があれば全部飲んでみようと思います。
また、グリーンハイランダーはイオン独自の直輸入ウイスキーらしいので、他のスーパーやコンビニ、アマゾンや楽天などネット通販では買えません。
イオングループだけです。
ただ、イオンの通販サイトでは買えるので近くにイオンが無い場合はイオン通販サイトの1つ『AEON de WINE』を利用して下さい。
メインはワイン通販ですが、グリーンハイランダーなど独自の輸入ウイスキーも取り扱っているのでチェックしてみてね!
炭酸水や水にこだわってもっと美味しく飲もう!
先に、グリーンハイランダー ウイスキーは飲みやすさならハイボール、風味ならお湯割りがお薦めだと言いました。
そんなハイボールやお湯割りですが、使用する炭酸水や水にこだわると美味しさがよりアップします。
例えば、炭酸水にこだわるなら炭酸水メーカーを使うとか、水にこだわるならウォーターサーバーを使うとかですね。
炭酸水メーカーがあれば強め・弱めなどあなた好みの炭酸水が作れますし、ウォーターサーバーがあれば日本各地の天然水でお湯割りを作ることができる感じ。
良い炭酸水や良い水を使うと味や香り、飲み心地などが全然違ってきますので驚きますよ。
そのため、グリーンハイランダーをもっと美味しく飲みたい場合は炭酸水や水にこだわってみてはいかがですか?
以下、お薦めの炭酸水メーカーやウォーターサーバーを紹介しておきますね!
★炭酸水メーカー『e-soda』
※500mlボトルなら1本あたり約18円で作れてお得!
⇒ e-sodaの詳細はこちらから!
★ウォーターサーバー『LOHASUI(ロハスイ)』
※サーバーレンタル料、初期費用などが今なら無料キャンペーン中!
⇒ LOHASUI(ロハスイ)の詳細はこちらから!